プチ収穫祭~夏を涼しく快適に過ごすためのグリーンカーテン土台作り&土壌改良~6/2 | ともはぐ☆親と子のキラキラ未来作り☆

ともはぐ☆親と子のキラキラ未来作り☆

親子でキラキラ輝く毎日を過ごす(^o^)
共に体験し、感動し、成長する☆
「食」「命」「子育て」を考える
親子参加型食農体験『ともはぐ』のブログです(^^♪

息子ヨシピのことや、ママ会の様子など
ママブログも書いてます♪

こんばんゎ


ともはぐの森山ですカールおじさん



6月2日(土)ともはぐ農園の様子です


最高気温26.1℃

最低気温20.1℃

日照時間0.8h

降水量0.0mm



まず農園に着いてビックリしたのは


キュウリが出来ていることでしたきゅうり


来てすぐ、作業着に着替える前に興奮して記念撮影(笑)





撮りすぎですね(笑)


やっぱ嬉しいもん♪


自分たちが手塩にかけて育てた野菜ですから


興奮しまくりです鼻血





それでは作業に参りましょう♪


まずは


ゴーヤの種まきゴーヤグリーンカーテン土台作りエコ


種は前日夕方から微量ミネラル液肥Zn(酵母のミネラル)に浸しておきました


ゴーヤの種ってめっちゃ固い殻で覆われているので


ハサミで少し切れ目を入れてから浸しました


これで、短期間で発芽してくれることでしょう二葉






プランターに珪藻土・培養土・微量ミネラルが入った


スペシャルな土を入れますスコップで土を耕す


よしひさ&かけるが率先して作業してくれました音符


ルンルンで土を入れてくれていたので


その間にママ達はゴーヤの蔓で夏を涼しく過ごす


グリーンカーテンの土台作りです




支柱とネットを紐で繋げて完成です


ちょいと高さが足りませんでしたが


そこは、ご愛嬌顔2


ふと、気付けばハウスでさぼっているチビオ達・・・お~い汗


種蒔いておくれ~~と言うと

すっ飛んできました走る(笑)


小さなお手てで一粒ずつ蒔いて

かわいいったらありゃしないハート

蒔いたあとは一晩浸しておいた液肥を薄めて撒きました象さん

次に、土壌改良ですうね

以前にホウレン草と春菊を栽培していた畝です

新たに作付をするので

土壌中の病害虫や雑草の根っこを死滅させるために

マルチをはっておりましたバイキンマン鉄拳制裁アンパンマン

前回5月26日のイベントでこの土壌殺菌をしてから

暖かい日が続いたので

しっかり殺菌されていることでしょうビックリ

子ども達がマルチ押さえをブスブス取っていきます

そして、ヨシピがマルチを回収

普段やっては怒られる(マルチ押さえを外す行為)ことを

やっていいのだから、楽しくて楽しくて仕方がないようでした(笑)


マルチを外した畝の土はしっとり温かく

いい色をしています



これに

どらえもんドラえもんの手竹パウダー

ドラえもんドラえもんの手珪藻土

ドラえもんドラえもんの手培養土


を加えます

撒き終わったら

さ~あビックリクワリズム開始くわ


これが足腰、そして腕にくるんだな~~汗

明日の筋肉痛が心配だなんて言ってられないわ~~

『よいしょ!!よいしょ!!』と子ども達と一緒に頑張りましたガッツ

そして、次の作物

さつまいもimohori☆☆・とうもろこしトウモロコシ・ニンジンニンジン用に3つの畝を整地

頑張ったねガッツちょいとお疲れ気味のチビオ達

足がプラ~ンとかわいいねハート

作業が終わったあとは

お待ちかねの収穫です音符


ピーマンピーマンピーマン

きゅうりきゅうりきゅうり

そしてじゃがいもの試し掘りじゃがいもくん2個だけ拝借スポンジボブ

じゃがいもは6月23日(土)のイベントで収穫を予定しております

楽しみにしていてくださいね~♪











上から(写真↓)


ニンジンベビーキャロット

ラディッシュ二十日大根

枝豆茶豆


5/26の種まきから1週間でここまで成長しています


すばらしいキラキラ










じゃがいもくんじゃがいも(メークイン)です

葉っぱがかなり虫食い被害にあっていますがくっ

ヨトウムシ という蛾の幼虫が土の中に潜んでいて
(ヨトウムシのリンク貼っていますが、気持ち悪いので覚悟して見てねww)

夜中に葉っぱを食い散らかしているそうです
(後ろのハウスのベテランのおじさまから教えていただきました)

真ん中の写真に写っている

謎の幼虫・・・こいつは初めて見ました

一体何なんだ・・・


葉っぱは虫に喰われていますが

じゃがいもは大丈夫でした

ホックホクしてて甘味があってかなりおいしかったですじゃがいもくんキラキラ








トマトトマトもスクスク育っています

たまにアオムシさんやオオタバコガ さんがいらっしゃいます

捕殺です鉄拳制裁







きゅうりキュウリ

この葉っぱはべト病です

多湿時に発生しやすい糸状菌による病気だそうです

ともはぐ農園は無農薬ですので病気とも戦わなければなりません

他の葉っぱに感染しないうちに

病気にやられている葉っぱは全部摘葉しました








ピーマンピーマン


どんどん実を付けていってます


実を付けて重たくなってきているので


支柱を追加して3本仕立てにしました



オオタバコガにやられている実もありました

割ってみると中はフンだらけ・・・うんちくん

トイレではありませんよ・・・血管





なすナス

苗の頃から若干元気のないナスちゃんたちでしたが

あたらしい葉が出てきています

花も咲かせています

下向き加減なのが気になるところですが・・・


オクラ輪切りオクラもナス同様、苗の時から元気がなく


アオムシにやられまくりでしたが


懸命にケアをした成果がすこしずつ出ているようです


新しい葉がたくさん出てきて


つぼみもチラホラ


美しい花を咲かせるというから早くお目にかかりたいハイビスカス




上から

パセリパセリ&イタリアンパセリ


枝豆エダマメ(種から)


勢いが良くだいぶ大きくなってきましたので、防鳥ネットは外しました


枝豆エダマメ(苗から)




どの野菜も虫や病気との闘いは尽きませんが


自然の恩恵をたっぷり受けてスクスク元気に育っています


夏の間は通うたびに何かしら収穫が出来るだろうから


楽しくてしかたありません


自分たちで作った野菜が食卓に上がる日々


ステキすぎます


子どもが喜んで食べる野菜

だっておいしいもん♪


ともはぐ農園の野菜、食べてみたいでしょ~スポンジボブ


栽培から収穫までまるっとやるからおいしさ倍増!!!


子どもが野菜を食べるから嬉しさもさらに倍増!!!


6月は毎週土曜日イベント開催しますので是非遊びに来てくださいね

http://ameblo.jp/mychedream/page-2.html





☆ともはぐ農園の活動☆

・H24年2月26日 一日体験イベント
(じゃがいも植付、ホウレン草・春菊種まき)
http://ameblo.jp/mychedream/entry-11176551922.html

・H24年4月28日 一日体験イベント
(エダマメ種まき、ホウレン草・春菊間引き、トマト・ピーマン・きゅうり苗植付、草取り&食育セミナー)
http://ameblo.jp/mychedream/etry-11176551922.html

・H24年5月26日 一日体験イベント
(ベビーキャロット・二十日大根・茶豆の種まき、春菊収

穫、土壌改良、じゃがいも芽かき、夏野菜手入れ)
http://ameblo.jp/mychedream/entry-11261964730.html



トマトともはぐ農園ブログ
http://ameblo.jp/mychedream/


なすともはぐ農園 ママさんスタッフブログ

ピーマンFacebook ともはぐ 親子参加型職業体験学習
http://www.facebook.com/tomohagu