幼稚園面談 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋

幼稚園の
面談に
行ってきました


とっても話しやすい先生で
よかったです


結果からいうと
ここの幼稚園は
壮志くんぴったりだね
(いいのか悪いのか微妙w)

11月に
見学して
契約して
待機しましょう


来年度は
無理だけど
再来年度なら
大丈夫だと
思うから


との事でした


幼稚園
決まりそうです


幼稚園に
安心して
通えるって
素晴らしいことだね


面談の内容
書きます


もう療育相談は
慣れっこで
聞かれることが
わかっているので

メモ作って
まとめましたので
と渡してきました

決まって
先生は
お母さんすごいですね


と言いますが
すごくなんかありません

私は二人連れて
やっとの思いで
きてるので
時間を短縮したいだけです
(笑)

前にもやった
発達検査を
準備しててくれました


前回の結果も
もっていったので
照らし合わせて…

前回と大差ないね
と言われました


少しショックでした…

気になっていたことを
質問しました

「ここの幼稚園に通っている子ども達は
診断とか受けているんですか?」

と聞きました
そしたら

「はい。みんな診断受けてます。
結構の割合で療育手帳も持っていますよ」

ちょっと衝撃的でした
療育手帳まで持っている子たちが
通っているんですね…

ちょっと現実
突きつけられました


療育手帳は
県で発行する手帳で
持っていると
手当がもらえるんですよね

みなさん
深く考えないで
手当がもらえるから
持っている方が
ほとんどですよ

と言われましたが
どうしても
深く考えてしまう

だって
療育手帳は
知的障害の人が
持つ手帳です

知的障害…

思い切って
先生に聞きました

この発達検査の結果で
手帳もらえる可能性は
どれぐらいですか?

と聞きました
そしたら…

壮志くんなら
もらえる可能性
高いと思いますよ


がーん


はっきり言っていただいて
ありがとうございます

ただちょっと衝撃的でした…

つづきます…