今回のモニター参加はこちらはーと*
お肌しっとり髪つやつや!話題のマイクロバブルシャワーヘッドモニター募集企画第6弾 ←参加中

以前、大変満足のいく対応&お品物をお届けくださった、「アンビエンス」さんはーと*ちぇっく
以前モニター当選時の記事はこちらですキラキラ
チューリップ*ヘッドスパ
チューリップ*ヘッドスパ②
チューリップ*ヘッドスパ③


さて今回は、前回アンビエンスさんからホホバオイルが届いた時に届いていたパンフレットで知ってはいた、シャワーヘッドひらめき*
でも、シャワーヘッドって節水のためでしょはてなマークなぜ美容系通販でシャワーヘッドはてなマークと思いましたが、値段が庶民にはちょっと手が出せないものだったので、「あー、私には無理だ涙」と諦めたものだったのです汗

そして、今回のイベントで知ったのですが、こちらのシャワーヘッド只者ではなかったみたいビックリ


マイクロバブルシャワーヘッド『ピュアブル』


「マイクロバブルで体の内側から美容効果!」
と書いてありますキラキラ
最近、体の内側から綺麗になることにはまっている(ヨガや冷え取り実施中)ので、食いついてしまいましたはーと*きらきら

とにかく良さそう!!と思いましたキラキラ

アンビエンスさんの美容コラムは、前回もそうでしたが、読むだけでもとってもためになるので好きですりぼん


アンビエンス



今回は、炭酸が鍵のようです太陽


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*


マイクロナノバブルって何って思い、思いついたのが「マイクロ=細かい」「ナノ=微粒子」「バブル=泡」でした葉

とりあえず、コラムを読んで行くと、マイクロナノバブル前に「炭酸」がキーワードで出てきましたキラキラ
あれ?と思いつつも読み進めていくと、世間では炭酸美容が流行っているということがかかれています顔
そういえば、こちらのブログにも何度も登場している大好きなスーパー銭湯「花ゆづき」にも「炭酸泉」がありますキラキラ38度くらいの低い温度でも、入っているうちに体がポカポカとしてきて血行が良くなっていくのでいつも長く入っています温泉まぁく

コラムでもかかれていました。。。

炭酸は酸素の30倍とも言われる速さで体内に吸収されます。すごいえええー!!
そして、すぐさま血管に入り「疑似的酸欠」とも「疑似老廃物」とも言われますが、体が誤認をし、血管が1.5倍程度まで拡張します。
いわゆる疑似酸欠状態になり
沢山の酸素を取り込もうと身体が反応して
血管が広がるようです。

血管が拡張すると当然血液の循環が良くなり、体温が上昇してきます。
炭酸泉や炭酸バスに入ると体がポカポカするのが、この働きです。咽たりもしますが、炭酸バスは好きです笑

炭酸は身体の一部が触れると
最終的に全身の血行が良くなります。


冷え性の人にはお勧めとのことsei
すごいですねsei体の一部に触れると全身の血行が良くなるってスキップ

ってことは、炭酸飲料を飲むと体内に炭酸が入るってことになりますよね!
=炭酸飲料で体内からポカポカ体質になれる
なんてことはないんでしょうか?それだったら、苦手な生姜紅茶なんて飲まなくて良くなるなと思ったんですが、いかがなものなんでしょうかね?


そうそう、人類はみんな若返りたいと思う。確かにそうですよねくま
それには、「成長因子」なるものが必要だそうですひらめき*
例えば肌。老けていくと肌のターンオーバーが遅くなったりするみたいですが、この成長因子が増えるとターンオーバーがまた早くなる=老けにくくなるということでしょうかheart*
そして、マイクロナノバブルにはこの成長因子を増やす働きがあるそうなのですはーと*
それを聞いただけで、もうシャワーヘッドが欲しくなってきました笑

もう、とにかくすごいと言う事がわかったんですが、文章力のなさで上手く伝えられません凹む

ちょっと難しいお話になってきますが、わかりやすく(私が理解した通り)にお話したいと思います笑

お肌には、皮脂膜があって、さらに皮脂膜には「グリセリン」&「脂肪酸」があるそうですひらめき*
私は、薬関係のグリセリンを思い出しましたひらめき*
肌を保護する時に使うってイメージですが、皮脂膜にあるグリセリンも体内の水分の蒸発を防いで、体表面の保湿剤のような役割をしてくれているそうですOK*

そして、脂肪酸ひらめき*私達が普段体を洗う時の石鹸&お水は、両方ともアルカリ性だそうですひらめき*
でも、私達の体は弱酸性で出来ていますよねニコニコいつも某ボディーソープのCMで聞いていますよね顔
脂肪酸は、そのアルカリ性を弱酸性に保ってくれる役割をしているんだそうですひよこ

この働きが正常な人は、水をはじくような、みずみずしい肌なんだそうですはーと*ちぇっく
アルカリが強かったり、酸性が強かったりすると、乾燥肌だったりオイリー肌になってしまうえーっ!!

じゃぁ、私達、何で体洗うの~グルグルグルグルとなりますが。。。

ここでやーっとマイクロナノバブルが登場です♥akn♥

マイクロナノバブルは、泡と言うよりマイナス電子だそうですひらめき*
私達が使っているボディーソープや石鹸は、肌に残りやすいんだそうです顔
でも、細かいマイナス電子が体や髪についた汚れにくっ付いて、汚れを落としてくれるので、体についている、石鹸&ボディーソープをマイナス電子が落としてくれるということみたいですはーと*

しかもマイナス電子のボールはナノというとっても小さな泡なので、石鹸やシャンプーでは取りきれない毛穴に詰まった汚れまでも落としてくれるはーと*
特に「匂い」「痒み」の原因にもなる過酸化脂質も徐々に取ってくれるので肌にとってはベストな洗浄をしてくれます。
ということらしいですズキュン


これが、本当だったら、夏はオイリー、冬はカサカサ肌、に悩む事もなくなりますよね!


あ、このコラムに対しての感想と質問を書くつもりだったのに、自分が話してしまいました汗


感想としては、今回も為になるお話ありがとうございますキラキラと伝えたいですはーと*ちぇっく
コラムが6つくらいに分かれているので、とっても長いお話なんです。。。実は。。。
でも、わかりやすくて、『だから、私の肌はこんなんなんだ(笑)』と納得できました汗
私、オイリー肌ですと美容カウンターに行っても言われることは、2つ汗
「じゃぁ、こちらのオイリー肌(ニキビ肌)用の基礎化粧品がいいと思います。」
「インナードライかもしれないので、たっぷり保湿してあげてください。」くらい「・・・」
顔だって体と同じなので、やっぱりアルカリと弱酸性のバランスが大切なんだと思います葉
空気の湿度と温度のバランスで、過ごしやすいかどうかが変わるように、肌もバランスが大切なんですね!
でも、みんなこれを実践する事は難しいですよね汗皆が皆このシャワーヘッドを買えるわけじゃないし、高いお買い物になると思うので、効果があるのかどうかちゃんとわかってからじゃないと、買う人も不安だと思います汗
私も、やっぱり試してよかったら使いたいと思うので、もう少しお値段が安かったら、ちょっとした自分のご褒美に買えるかなーと思いますてへッ☆


質問としては、初めに上げた、炭酸飲料を飲んだら体内から血行がよくなってポカポカになるか?っていうお話笑ちょっと気になりますねおんぷ*
あとは、髪の毛は死んだ細胞?って聞いた事が有るんですが、マイクロナノバブルで髪がやわらかくなるって、なぜですか?
以上です太陽


ペタしてね


888888