9/15 判定と3rdライン⑦クール目と・・ | 母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

2015年2月末に遺伝子変異なしの肺腺癌ステージ4と診断された母の闘病記。
その他、健康に関する事や日々のことを。

2015年6月、叔父が扁平上皮癌に。
2016年6月2日、叔父他界。

こんばんはお月様
今日はドキドキ判定日。
嫌ですよねー


退院後なぜか9時〜の診察になったのを10時半〜に変更してもらったので9時前に出かけて行きました自転車
私はチビを送り出し、諸々の家事をして私も10時に出ました自転車



5分ほど走った時に母から60分遅れているとメールが来ましたが、もう目の前まで来てますし。

待合に着くといつもガラガラの呼吸器内科の待合に人がたくさん!
この時点で90分遅れですよ
ただでさえ母はドキドキしすぎて血圧爆上がりしてそうなのに。
これって9時半のままで良かったじゃないってヤツですね



待って待って12時前に呼ばれました。
待ち疲れて病気になりそう。


診察室に入ると、別クリニックで撮って来たCD‐ROMの画像がたくさん開いていました。
7月の入院時のCTと比較です。


でも!
ここでハプニングですよ!

保存せずCD‐ROMから直接見てるからかサイズが測れないんてす。
内心(オイオイ・・)と思いながら7月のCTと今月のサイズを目視でチェック。
合間に主治医と横の助手がひたすらツールを探してマウスをカチカチカチカチ・・


原発の左上のあたりの癌は横の長さは変わらず厚みが1/3ほど減っていました。
1stラインの時も横幅はほとんど変わらず厚みだけがどんどん薄くなっていってたんですがなんでなんでしょうね。

左副腎のあたりはほぼ変わらず。
肝臓は今回造影剤なしだったので比較できず。


先生たちがCD‐ROMの方の画面を色々いじってましたが、結局最後までサイズを測ることがてきずでしたうっはー


判定日なのに目で確認⁉︎と思いましたが、目に見えて厚みが薄くなっていたのでそれで判断していいらしいです。
ほんまかいな



そして腫瘍マーカー。
これが問題大ありでした・・


8/18に257.8だったのが
今日は294.2

ちょっっ
また上がってますけど!


またわりと大きな上がり幅なんてすが、今回の画像を見る限り何のせいでマーカーが上がっているのか判断できず。
脳は7月の時は大丈夫だったんだけどなぁ・・
造影剤なしでハッキリ見れなかった肝臓?それかまたどこかのリンパに転移してるのかな?



白血球が4200
リンパ球が1080
好中級が250

と血液検査の結果は何も問題なく


主治医は今回は打てないくらい下がるだろうと思っていたのに先週より上がってました。いい事なんですけどね
炎症反応も全くないし、ここだけ見たら健康な人と変わらない気がします。




という事で7クール目も無事打てました!



来週の木曜日が祝日で打てないので結局次週は金曜日に変更となりました
次の3クールの中でどこかスキップ出来れば木曜日に戻れます。
次週を自分の意思でスキップすると、臨床中なのでそこで臨床がストップになるそうですよ。
なので自然にスキップするのを待つしかありません。

母、金曜日がとっっってもイヤそうです




マーカーが上がっているのを受けて、抗癌剤を止めるのも手だなんて言われましたが副作用も軽いし体力もあるし食欲も普段と変わらないのに止めるだなんて。

次の判定日にマーカーが下がっていればいいんですよ!

でも、10月になった時に次の抗癌剤を選ばないといけないかもしれないので次の手を考えておきたいと思いLCスクラムをお願いしました。


最近ブロ友さんの中で何人かがされています。

遺伝子スクリーニングプロジェクト LC-SCRUM とは・・・

がんに関係する150もの遺伝子異常を一気に全部調べてしまうというプロジェクトです。

なんらかの遺伝子異常が見つかれば、それに対応する分子標的薬があるかもしれません。



入院は2泊3日。
日にちが決定しだいまた病院から連絡が来ます。


出来ている癌のサイズが測れないなどで診察時間はどんどん伸び、診察室を出たら12時半でした
待合の皆様の視線がビッシビシ

うちらのせいちゃうって
先生らが悪いんだって
先にCD‐ROM渡してるんだから取り込んどいてよーーー!


と言うわけでCTだけで見れば奏功&現状維持なんだけどマーカーが上がっているので白とも黒とも言えないグレーでした。


今回は副作用が早いのか、夕方から腰がだるい〜足がダルくなって来た〜と言っています。


そう言えばケモ室はじめて入りました。
{D8F1076F-C8BF-47E6-BC75-2E268A3E86AD}




CEA-CLIA
2/26 207.2←入院時
3/27 327.5←シスプラチン+アリムタ後3週目
5/14 173.4←シスプラチン+アリムタ+アバスチン後3週目
6/4   115.4←シスプラチン+アリムタ+アバスチン後3週目
7/16   36.2←維持療法④クール目
8/27   18.8←維持療法⑥クール目
9/18   13←維持療法⑦クール目
10/8   11.6←維持療法⑧クール目
11/19 15.3←維持療法⑨クール目
12/10 18.8←維持療法⑩クール目
1/7     27.7←維持療法⑪クール目
1/28   35.4←維持療法⑫クール目
2/25   63.9←入院初日
3/24   59.9←オプジーボ2回目の判断日
4/14   68.0←オプジーボ3回目の判断日
5/12   76.0←オプジーボ4回目
6/16 131.0←オプジーボ6回目
7/7   161.7←オプジーボ判定日
7/22 182.7←入院初日
8/18 257.8←アブラキサン4回目予定日
9/15 294.2←アブラキサン7回目予定日


にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
にほんブログ村