2/26 入院2日目 | 母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

2015年2月末に遺伝子変異なしの肺腺癌ステージ4と診断された母の闘病記。
その他、健康に関する事や日々のことを。

2015年6月、叔父が扁平上皮癌に。
2016年6月2日、叔父他界。

こんばんはお月様
今日は寒すぎて座骨神経痛が酷かったです。これもう、ながーーーいお付き合いになる気がする・・

去年の今日、母は肺がん告知をされました。雨の降るとても寒い日でした。

総合病院では
・アジア人
・女性
・喫煙歴無し
「癌だからと悲観しないで下さい。これに当てはまる方にはとてもいい薬があるので心配しないで」と言われ。

まぁ結局遺伝子変異無かった訳ですが。

そのまま大学病院に向かい緊急入院。
もう歩いたらダメだと院内の移動全てが車椅子。
首の後ろのグリグリの骨転移が圧迫骨折するかも知れないからと言う理由でしたが今ではまた自転車で走り回ってるし、よくぞ落ち着いてくれたもんだと思います。
ここが潰れてしまうと首から下が不随になる可能性がなんて言われましたもん。


今日は夜までなーーんにも連絡がなくチビが電話したいと言ってかけて分かったんですが夕方にやった骨シンチの結果、やっぱり左臀部~太ももの座骨神経痛は転移由来だったんだとか。

まだ凄く小さく、たまたま座骨神経に当たる部分に出来たのでかなり早くに違和感が出たらしいです。
1月の骨シンチではそこに何も無かった(映ら無いレベルだった)のに怖いなぁ

午前中にランマークを打っていたんですが、治療としてはこれだけでいいようです。放射線は無し。
痛みにロキソニンがよく効くようなので落ち着くまで飲む事になりました。
私の座骨神経痛にはロキソニン全く効か無いのになぁ


今回の病室はとても和気藹々とした雰囲気だそうで、お隣の少し年上のマダムが月曜日にオプジーボなんだとか。


主治医①②③と居るんですが、入院中のメインはの先生。
去年入院中した時にも居たらしいんですが、母の事覚えてたそうです。

1年たっても忘れてないなんて何かよっぽどインパクトがあったんでしょうかね


特にこれといってやることも無いので土日は外泊となりましたニコニコ
明日10時半に迎えに行ってきます車


癌と分かった時点であっちにもこっちにも転移があり、胸水も癒着術をするまでにトータル3リットル弱抜いた文句無しのステージ4でしたが何とか1年生きられました。
母が内心諦めていたチビの入園式の姿も見る事が出来そうです。
2年目も普段通りの生活が出来ますように。

にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村