小学3年生の長女が算数の宿題がわからないから教えてと言ってきた。


<問題>

397+140を工夫して計算しましょう


つまり397を+3にして 400+140=540

540-3=537


結果 397+140=537 という風にです。



さらにこの引き算もあるわけです。


<問題>

700-398を工夫して計算しましょう


398+2=400として 700-400=300

300+2=302

答え 700-398=302



小学生の時こんな勉強したかなはてなマーク

とりあえず、足し算は結構理解できたようなんだけど、引き算がね・・・

あらゆる手段でやり方を教えたのだけど、娘が理解したのかわからないしょぼん


これは考え方の問題だから、計算さえ普通にできればいいんだけど、

この考え方が大きくなるにつれ重要になってくるんだよね。


この時点で理解できないということは、この先不安だわあせる