ヘッドライトバルブ交換 | Kuro's UP

Kuro's UP

デザイン基地社長の趣味ブログ。
趣味のバイクの事を中心に仕事・ラーメン・スプラトゥーンなど好き勝手に書いています。

バッテリーに続きヘッドライトの交換。
事前に何度も動画やブログで復習してきましたウシシ
作業自体は簡単なんだけどね・・・あせる
 
まずは
ライトを外します

私のスポーツスターにはビキニカウルが付いているのでそれから外します。

そのあとライトはカバーの下のネジを外すだけで簡単に外れます。

 
交換するバルブ
今回はデイトナのプレシャスレイZというLEDバルブに交換。
裏のゴムカバーを外して固定金具を外して引き抜くだけです。
固定の金具はフックの様に引っかかってるだけなので簡単に外れます。
そして取り付けはその逆の手順、金具も引っ掛けるだけ・・・んっ?
引っ掛ける・・・、引っ掛からないあせる
マイナスドライバーを使ってなんとか金具をはめました~。
 
そしてついでに
ポジションランプもLED化
これもデイトナの商品。
名前忘れたけどヘッドライトバルブと同じベロフとのコラボ商品です。
これは両サイドの配線を引き抜くだけだのですがこれが結構硬いです。
地道にクリクリしながら引っ張って抜きました。
 
完成ビックリマーク
色も明るさもかなり変わりました。
ちょっと白過ぎだったかな。
本当はもう少し黄色いタイプ(4500K)にしたかったのですが
ポジションランプが白いタイプ(6000K)しかなかったのです。
あとは車検だけが心配ですね。
一応車検対応なはずだけど。