カフェ看板 | Kuro's UP

Kuro's UP

デザイン基地社長の趣味ブログ。
趣味のバイクの事を中心に仕事・ラーメン・スプラトゥーンなど好き勝手に書いています。

こんにちわ。


先週、気になったカフェがあったので

看板だけご紹介。


まずは先週ミーティング場所に行く途中に見つけた町田のカフェ。


【705CAFE】
Kuro's UP-705CAFE

外壁と光の感じがなんとなくいい雰囲気を出していたんです。

お店の感じからして、昼は解りずらい気もするのですが

夜の雰囲気は良く感じたんです。

ここで気になったにはコチラの看板ビックリマーク


【705CAFE 突出し看板】
Kuro's UP-705CAFE 突出し看板

単純に木の板にペンキで書いてあるだけです。

型紙か何かを貼ってスプレーで書いたのだと思いますが

電球色の照明と塗装の擦れた部分の雰囲気で少し離れて見ると

焼き印で作成した看板のように見えます。

バーの様な雰囲気があるお店ですね。


そしてもう一つ、こちらは日本橋茅場町で見つけたカフェ。

凄く私が好きなタイプのカフェです。


【GUM TREE COFFEE COMPANY】

Kuro's UP-GUMTREE

交差点の角にあるお店で、交差点で止まって横を見た際に発見。

コーヒーもなにやらいろいろと拘りがあるらしく

スタンド看板にもいろいろ説明がありました。


こちらも突出し看板が特徴的です。


【ガムツリーコーヒーカンパニー 突出し看板】
Kuro's UP-GUMTREE突出し看板

マークを金属で切り抜いただけのシンプルな看板です。

凝ってていい雰囲気ですが、

ここの看板がもう少し解りやすい物だったら

交差点で止まらなくても気づいたんだと思います。

たぶん信号が青だったらそのまま過ぎていたでしょう。


どちらのカフェもとてもいい雰囲気のカフェなのですが

もう少し解りやすくてもいいのかぁって思います。

どちらも建物の外壁を変えているのでお店なのは解るのですが

何のお店かが解りずらい。

しかし、カフェだと雰囲気もかなり重要な要素なので

そこは一概には言えないのですが

どちらもメニューも豊富で食事も出来るお店なので

そういった物が外に伝わらないのはもったいない気もします。


【705カフェ】

http://www.705cafe.com/


【ガムツリーコーヒーカンパニー食べログ】

http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13151229/


どちらも今回は時間がなく行けなかったので

今度は中で美味しいものを頂ければと思ってます。