【艦これ】たんけんぼくのまち(1/3) | 押し入れ野郎 powered by Ameba

押し入れ野郎 powered by Ameba

どうやら明日はいい日のようです。

・2014/06/29
 前夜、江田島へ渡る高速船最終便を乗り過ごし、呉の『大和温泉物語』に泊まる。イベント参加者が利用していたのか、いつもより宿泊客が多い気がしました。

  ━━━━━━━━━━━━━━━

 そして当日、5:00に目が覚めたため、施設内のPCでログインし、デイリー建造でビス子狙いの大型艦建造(旗艦:レーベLv10、燃60/弾50/鋼70/ボ20/資20)を敢行した結果、
建造時間05:00:00(゚∀゚)!!
→「長門型戦艦2b(ry

…という華麗なMNBオチから(大和温泉で陸奥とか…)



 呉港中央桟橋で先週知り合ったH氏と合流、始発のフェリー『古鷹』に乗り江田島小用港へ。

 140629_0710~01.jpg小用港の売店にて
 小用港では地元の仕出し屋さんが『江田島提督弁当』と銘打って100個限定1,000円(消費税込、お茶500ml付)で売っていたので早速げt。とりあえず家の冷蔵庫に置いてきて、今日の夕飯にしましょう♪

 0900小用港で主催者さんのアナウンスが始まり、いよいよ艦これオンリーイベント『砲雷撃戦!よーい!十戦目』入場手続の列が形成される。
 140629_0913~01.jpgほぼ最後尾から

 1200開場(なお同行の4人中自分だけ入場順のジャンケンに全敗し1300入場)のため、まずはスタンプラリーから始めることに。地元民の特権、自家用車を駆使し、砲台山→軍艦利根資料館→会場周辺と、遠方から順番に攻略することとした。
 140704_0223~01.jpgマップ

↓以下、砲台山の光景
 140629_1009~01.jpg
 140629_1010~01.jpg
 140629_1011~01.jpg

 『利根資料館』でカタパルトの様子を確認後は、会場周辺で『本屋』『散髪屋』『学びの館』『ふるさと交流館』と淡々とチェック。

次記事に続く