ペントハウスのお友達。 | 成幸はオートマティック~☆引き寄せ体質の育て方☆~

はじめて、ペントハウスと言う所に

行ってみました。ニコニコ


豊かさライフコーチMiwaは、


いろんな所に出没しますが(笑

ここは、これまででも別格。



建物に入ろうとすると、

普通のマンションの入口と同じ大きさなのに

開きません。


裏口です、と


警備員さんに言われてしまいました(笑。



警備員さんがあけてくれて、中までついてきてくれるので、


「ありがとうございます、もういいです。」


というと、


「いえ、その階には、普通のエレベーターからは

行かれないようになっているんです、ご案内します。」


「・・・は、 はい・・・。」


「どうぞ」とうながされて最上階へ。。。




ペントハウス。



 初めて中に入りましたが、

私はいつもと同じリラックスモード。(笑



お友達は、帰国したばかりで、

海外から羊のチーズを持ってきてくれたそうで

美味しいシャンパンといっしょにご馳走になってしまいました。



キッチンで準備してくれたのですが、

キッチンもゆるゆると、入り込んで用意する様子を

眺めてしまう私です。



あんまり、そーゆーひと、いないでしょう。

このお宅の来客の中には。(笑



シャガールの絵が二枚。

もちろん、本物です。



ほかに、大きな書がふたつ。



あとは、空間に見合った 大きな造形物も。



「お好きなんですか?」

という質問に


「好きでなければ、掛けないよね。」


という、愚問をやわらかく一蹴する答え。あせる




ペントハウスの廊下は、


端から端まで、むやみに長くて、歩くのが疲れる。(笑





さて、


お鮨を食べに出かけました。



この友人、ビジネスのプロですが

食についても造詣が深く、


カウンター越しで、なじみの若い鮨職人さんが

縮み上がっているのを感じます。


ごめんなさい、おもしろかった。。。音譜





でも、一心に包丁を引いている姿、心打たれるものが

ありますよね。


まいにち、まいにち、そうして鮨職人さんは真剣勝負。


そんな夜のひと時が過ぎて行きました。




このつづきは、またいつか。