7月22日~25日まで木炭デッサンの集中講座を受けてきました。

これまでスクには出ていたものの「面でみる」とか「調子の付け方」などについては知識が無くて・・・
いつも単調なデッサンになってしまっていたので、一念発起して受講してきました。

この集中講座は吉祥寺にある武蔵野美術学園が主催したもので、大学の授業とは関係がありません。
個別に開催を調べて費用を納め参加する形でした。

エスキースはなぜ何枚も描くのか?から始まり、構図の取り方、ディスケル・はかり棒の使い方、調子をつけるためにやる事など、かなり細かく指導していただきました。

ガーゼを使って調子をつける方法も目から鱗(@@)
調子というのは濃い薄いを言うのだと勝手に思っていたのですが、
乾いた調子と湿った調子のことを言うのだそうです。

普通の先生は生徒が自主的に気が付くまで何も言わずに置いておくのだとか(^^;)
自分で気が付くまで何枚も描かせる。
10枚で気が付く人もいれば、100枚描いてやっと気が付く人もいるそうです。

口で教えていただいても、直ぐにその通りに出来る様になるわけではないので、
今回のデッサンは相変わらず単調になってしまいましたが・・・

でも、一箇所だけ「ここは乾いた調子になっています」と教えていただいた箇所があるのでそれを
参考にしたいと思います。

他の方は上手な方ばっかりでビックリしました。
本当に習った事ないの~?!というような人ばかりで(^^;)

頑張らねばのう・・・
二週続けてコンピュータリテラシーⅠとⅢに出席してきました。

何とか遅刻することなく参加・・・。
仕事との両立が体力的に辛いなんて、もう歳だからなのかなー。

Ⅲの授業内容はイラレとフォトショの使い方の基礎の基礎と、
独学の人が苦手意識を持つ事が多い「画素数」と「ぺジュ曲線」について集中的にやった感じです。
それとタイポグラフィも入っていました。

タイポグラフィは単独で授業があるし、グラキソⅡのスクでもやりますよね・・・。
デザイン分野では、そうとう大事なんだろうな。
まじめに勉強しよう。

蛇足ですが、今週になりⅠとⅢが同時に単位認定になり、無事に終わりました。
来年、三年生になるために頑張らないとなぁ(--)


今日も暑いですね・・・
外に出るとジュッって音がしました。
・・・幻聴だとは思いますが・・・。

今日は午前中にスクーリングを受けた後、午後から直接指導を受けてきました。

なにせ初めてだったので、緊張しましたょ・・・。

思っていたよりも十分に時間を取ってくださり、本当に熱心に指導してくださいます。

結果は・・・
1-1 78
1-2 80
1-3 78

でした(^^)/

点数とか単位なんかよりも、熱心に指導して頂いたことが何よりの収穫です。
内容は忘れないうちにこっそりメモ書きにしておきます~。

しかし、指導を受けてみてわかったのですが、
絵画Ⅰと絵画Ⅱの課題の間には深くて暗い谷がありますね・・・。

ぜひ、次回の課題も直接指導に持っていきたい!!!