トリニータこぼれ話

トリニータこぼれ話

ただいま閉鎖中

Amebaでブログを始めよう!
続いてはゴール裏での濱野ゆりなさんのミニライブ。テレビで見た記憶がある気はしますが熊本は阿蘇の出身です。熊本県民として(笑)楽しみにしてました。民謡をやってると言う事で、声量とうまさはさすがでした。

高専のロボットも実は操作させてくれてましたが、写真を撮る方に専念してましたのでそこは遠慮してました。


解りにくいけどジャンプします。

後は何と言ってもウェズレイ。見れただけでもこれだけ感動したのは当時の彼の存在が僕の中で大きかったんだなとつくづく感じました。ありがとう!

ごっちゃんのスタメンを含めメンバーを見ながらシステム論議をしつつ試合開始をいつも以上にワクワクしながら待ちました。
引っ越してから初めて練習場に行きました。目的は後藤選手の様子伺い。ユース時代からの馴れ初めは前にも数回書いてますので省きますが、僕にとっては特別な選手。試合に出てないって事で心配してましたが、本人はリラックスした様子でベンチに。話しかけてしばし雑談。内容は書きませんがスタメンを確信してからドームに向かいました。

試合前の主役は何と言ってもマジック。観客も多かったですね。生でマジックを見るのは僕は生まれて初めて。特に変面ショーはテレビでも見た覚えがなく楽しみました。動画は禁止という事でどれだけ変わったか写真だけアップしときます。

















これを一瞬で変えるんですよね。楽しめました。
写真が載せられないので、パート2へ続きます。


インタビューを見る限り、去年のサッカーは僕らサポが贔屓目に見ている以上に周りからも評価されているようですね。面白いと思わせてくれるサッカー、更なる進化を期待してます。何よりスピードを加えると言ってくれてますからね。楽しみ!

これだけ選手が残った以上当然ベースは去年の位置。もちろん分析されて対策を打たれるでしょうが、それ以上の進化を期待します。監督はここまで出来ない事は言ってない。しっかりと結果の中で見せてくれてます。だからこそ期待しちゃいます。

新戦力は試合まで生で見られないと思いますが、復帰組の成長具合を見るのが楽しみです。更に個人的には藤本選手がやってくれると期待しています。J3から上がった後藤選手がJ2でもあれだけやってくれたんだから、シーズン後半には10番に似合う成績を残してくれるんじゃないかな?
更に、二人がどっちも怖い選手なら相乗効果が期待出来るし。ディフェンスが釣られてスペースを空けたりとかあり得ますからね。本当に楽しみ。

さて、それはさておき、最大の話題は大海の復帰。てっきり選手だと思って発表を待ったんですがそう言う事でしたか。年齢35才だから、まだ出来そうな気もするんですが本人が決めたって事は以前のようなパフォーマンスが出来なくな
ったって判断なんでしょう。残念ですが楽しみでもありますね。

てっきり選手と思ってたので、去年の出場成績を用意してました。せっかくなので、一応貼っておきます。

{4816793C-90FA-412E-81F1-2B1C4916261B}

因みにこの出場時間の中でイエローカードが5枚ありました。彼の熱い気持ちは変わってないのかな?(笑)