わかりやすいシンプルさを目指していきたいと思う運動会 | 敷居の低いNLPerブログ 〜Adjustment 村川圭一 公式ブログ〜

敷居の低いNLPerブログ 〜Adjustment 村川圭一 公式ブログ〜

NLPトレーナーでありカウンセラーでありコーチでありコンサルタントであり夫でもあり父親でもある男の日々ブログ。
自分がムダだと思わなければ、すべてが有意義だ!
さあアナタも、自分らしく自由に生きよう!

今日は息子の運動会の日でした。

 

近所に住む幼なじみと(ずっとぼくんちの隣に住んでたあいつ)一緒に小学校へ行ってきました。幼なじみは子供が小学生でもないのについてきてくれました。ありがたいことです。

 

ですが、朝はいつもゆっくりとしている僕。幼なじみを迎えに行くのもギリギリで、案の定ギリギリ到着したので、息子の徒競走のゴールシーンしか見られず。

まるで分団登校を無視して幼なじみと二人で小学校へ通学していた時のことを思い出しました(笑)。あん時もこんな感じだったね。

 

ですが僕が小学生の頃と違って、現在は土曜日開催。

平日開催だった僕の世代は父親が運動会を見に来ることなく、専業主婦をしている母親が子供の出場する競技だけ見に来るような感じだったから、あまりの人の多さに驚いていました。

毎年驚いていますが、特に今年は多かったなあ。

 

子供の運動会と言えば、徒競走では先頭の子も最下位の子を待って同時にゴールするとか、「足が速いとかだけでなく頑張ったとかで評価してください!」なんていうバカなことを言う親がいるとか耳にすることがありますが、息子の小学校ではそれはなかったようです。

(うるさい親はいるかもしれないけど)

 

ですが午後のリレー(クラス全員参加)の順位が着順そのままの順位ではなく、午前の徒競走の全員のタイムからリレーでどれだけタイムを縮めたかで順位が決まるという、正直わけのわからないルールになってました。なのでレースが終わるとタイムの計算タイムがあって少し間延びするのです。

 

結果発表もいまいちよくわからなくて「なんやそれ!」感がありました(笑)。

ぶっちぎりの1位でゴールした赤組が結果3位という、大人から見ても腑に落ちない感じでしたから、実際に走っていた子からするともっと腑に落ちないんじゃないかなあという気がしました。

 

やっぱりわかりやすいのが一番だよ!

 

そんなことを子供の運動会を見て改めて思いました。

これからは僕もシンプルに考えていこうと思います。

 

さて来年の運動会に向けて、軽く息子を指導してやろうかな。

とりあえず運動するにも頭を使って戦略を立てるということを。

 

敷居の低いカウンセリング・コーチングはオンライン予約で!
Adjustmentは予約も「敷居の低い」がモットーです

 

 

★セミナー・イベント情報★

 

2016年10月5日(水)敷居の低い読書会 

大垣書店&Cafe フォレオ大津一里山店(滋賀県大津市)にて開催。

読書の秋ど真ん中!

秋を感じながら、大好きな本について語り合いましょう。

 

 

 

【運動嫌いのダイエット】『僕のダイエット13か条』をお届けします