ママ友の 「仁義なき戦い」 その①  | オババブログ(名古屋のおばちゃん50代ですが何か)

オババブログ(名古屋のおばちゃん50代ですが何か)

金爆ダルビッシュの「オバマブログ」に対抗して「オババブログ」始めます。
音楽とおばちゃんの昔話をぐだぐだと。  





        ママ友 とのお付き合いについて

        色々と悩んでいらっしゃる方が多いようです。


         子供を預けて、自分は美容院や買い物に行っちゃうとか

       ご飯時に家にやって来るとか

       ご主人の年収をしつこく聞いてくるとか。。。



        若いときなら、こんな人と付き合うのや~めた!で済みますが

        子供同士の仲が良いと、我慢して付き合うしかありません。





        私の ママ友 は、比較的穏やかで明るい人が多かったので

        公園などでも楽しくお話しておりましたが。。。

        あっ、一人凄い人がいましたわ ^^

        Rママさんとしましょう。

        親子数名で彼女のお家で遊んでいたとき、アメを持ってきて

        「 このアメ、貰ったんだけど凄い色でしょ 」

        確かに、「 赤 」 とか 「 水色 」 とか合成着色料の塊みたいなアメです。


         「 これ、うちの子に食べさせたくないから

         ○○君 ( うちの息子 ) にあげるわ 」


        ( はぁ?うちの息子なら食べてもいいんかい? )



        同じマンションンに住んでいる人のところには、昨日作ったやつだけどと

        サラダを持って来たらしいです。

        ( 作りたてを持ってきてよ!じゃなきゃ何も言わずに持って来て! )

        公園の帰り、今日はファミレスでランチしようということになり
    
        ママ達はレディースランチ、子供達はお子様ランチで楽しく食事をしていたら

        Rママが一口かじった食べ物を

        「 あ~、私これダメだから△△君( サラダを持ってこられたママの息子さん )食べて! 」

        と、ポイッと口に入れる。

        ( 全員、目が点! △△君のママは涙目になってる 。。。 )



        




        子供達が幼稚園に入る頃、Rママは私達とは別の幼稚園にするということで

        皆、内心ホッとしていました。

        ところがある日、Rママが急に私達のほうの幼稚園に変更したという知らせが。。。

        その理由がまた凄いのですわ。どうも、あちらの幼稚園で

        幼稚園バスを自分の家の前に停めろ と交渉したらしいです。

        そりゃ、全員がそんなこと言い出したら困るから断られますよね。

        そんな訳で、その後3年間またお付き合いをすることになりました ^^




        




        入園すると、体操服に名前を書いた布を縫い付けるように言われますが

        体操服ってニット素材で伸縮性があるので

        これに綿の布をゼッケンのように付けるのは手間が掛かります。

        Rママはサラダを持って行ったママのところに

       「 これ面倒臭いから、うちの子のも付けて 」

        と、持って来たそうです ^^ 





        うちの子はRママのお子さんと仲良しだったので ^^

        お互いの家にも行き来していましたが

        うちで遊んでいたとき、Rママのお子さんが息子のサンダルを

        マンションのベランダから1階のお庭にポイッと投げたんです。

        息子は泣き出す。

        Rママのお子さんはキョトンとしてる。

        私だったら息子がこんなことしたら、平謝りでサンダル拾いに走りますが

        Rママときたら、ゲラゲラ大笑い してる 。。。

        結局、私が1階のお宅に謝りに行って、サンダル貰ってきましたよ 。。。



                




        「 仁義なき戦い 」 その①

        となっておりますので、実は その② に続きます。

        一応、②で終わりますので ^^

        いつもよりもまた輪を掛けてどうでもいい記事ですが

        よろしければ次もご覧下さい。