撃剣道(剣術&居合抜刀術&薙刀術&長柄武器術

浅花倶楽部

(〇撃剣道{初級}=日本刀を用いた総合的な剣術を指導)

(〇師伝剣術{上級}=師匠から伝えられた剣術&居合・抜刀術を含む総合的&実戦的な剣術を伝授 )

 

及び

「大阪居合抜刀術戦闘法研究会」

(武道イベントへの参加・企画及び運営)

 

☆生徒募集中!☆

 

○クラブ紹介

 当倶楽部では撃剣を基にし心法を重視した剣術を習得するために剣術・居合抜刀術・薙刀術など色々な武術を総合的に稽古します。

 このような稽古方法を行っている理由は、心技体を含んだ現代の社会生活にも役立つ剣術を習得するためです。

 稽古内容は、基礎稽古・歩法・素振りなどによる身体感覚の養成及び土台作りを基にした本格的な稽古法を行っており、この倶楽部独自の稽古法がメインとなっています。

 薙刀術で遠い間合いを学び、剣術や居合・抜刀術で中間的な間合いを学び、体術(短刀術)で近い間合いを学ぶことによって実戦的な剣術を習得出来ます。

 更に鍛え難い身体感覚を磨く為に術・居合抜刀術・長柄武器術の試合稽古も行っています。

 稽古内容は参加する方々の能力&才能を引き出すためのオリジナルな稽古内容となりますので、体力に自信の無い人・運動が得意では無い人・初心者・他流派武道経験者・他流派武道弊習者など、老若男女どんな人でも稽古についてこれます。

 

○特色

 先人から伝えられた稽古方法を守っていくだけでは無く、現代に合っている新しい稽古方法も検証し、良い稽古法は積極的に取り入れています。

特に剣術・居合抜刀術・長柄武器術などの試合稽古も導入しています。

 

○稽古内容

撃剣道を主に稽古します。

 稽古内容は剣術・居合抜刀術・薙刀術の総合的な稽古となります。

 具体的な稽古内容は、成長度合いによって課題が変わります。

 基礎運動・型稽古・試合稽古など学ぶ人の個人レベルに合わせて個別に稽古していきます。

 また剣術・居合抜刀術・長柄武器術の戦術を磨くための稽古の一環として特製袋竹刀にて試合稽古を取り入れています。 居合抜刀術同士や居合抜刀術と剣術との試合稽古は、この倶楽部独自の稽古法です。

 この稽古法を続ける事によって間合い・拍子・気配・駆け引きが習得出来ます。

 他流派武道経験者や他流派武道弊習者で基本的な動きが出来て剣術が出来る方は試合稽古に直ぐ移る事が出来ます。

 

○入会案内

“入会条件”=真面目に稽古出来る方であれば誰でも大丈夫です。

 ただし実力を試したいだけが目的の方など、一緒に稽古出来ない方は入会出来ません。

“入会資格”=基本的には武道経験・年齢・性別等一切不問です。

 ただし社会常識に欠ける言動・行動が見受けられる人は入会を認めていません。

 また、もしそのような事実が後に見受けられた場合は、分かり次第退会して戴きます。

“会費”入会時の準備諸経費1000円(1回目のみ)&1回毎の参加費500円が必要です。

 また友好団体及び友好関係の道場&教室からの参加の方は1回毎の会費500円のみ戴いており、入会時の1000円は不要です。

 また初回は無料体験としていますので、一度体験してから入会を考えて下さい。なお施設の個人使用料及び駐車場代は参加者各自で負担して下さい。

“必要なもの”=★稽古着…基本的には運動出来る服装であれば大丈夫です、例えば剣道着など。

 ただし木製短刀や模擬刀を身に付けるので角帯や兵児帯など帯状のものがあれば持参下さい。

 

★木製薙刀・木製短刀・鞘付木刀・模擬刀などの稽古道具…基本的には参加者各自で用意をお願いします。

 持っていない場合でも、倶楽部の備品をお貸しします。

 

☆随時見学及び体験は大歓迎ですが、現在公共施設の個人利用枠で稽古を行っており、稽古時間及び場所が変わる場合がありますので、必ず事前に連絡下さい。

☆稽古場所には駐車場の有無が不明の為、公共の交通機関を利用してご来場下さい。

“連絡先”=運営事務局(mumeinokatanajp@yahoo.co.jp)

 

 

○稽古日時及び場所

☆金曜日(毎週) 19:00~21:00 加賀屋天満宮内施設(大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-2-4)…地下鉄四つ橋線北加賀屋駅から徒歩5分

☆土曜日 若しくは 日曜日(毎週) 09:00~18:00内3時間  泉大津市立総合体育館(大阪府泉大津市宮町2番50号) 他 近隣の施設…個人利用枠にて利用

*土曜日OR日曜日は稽古場所の空き状況を確認する必要がありますので事前に希望日をご連絡下さい。

 稽古場所の確保が出来た際に再度ご連絡します。
☆不定期(祝日)午後1時~4時 泉大津市立総合体育館 他 近隣の施設(*個人使用料 等は各自で負担)