赤本せどり | せどりで副業!30代ダブルワーカーの日記

せどりで副業!30代ダブルワーカーの日記

サラリーマンをやりながら、せどりで副業をしている男のブログです。

(背取りとは・・・
書籍 ・雑誌 などを古書店 から安く購入し転売する行為。
amazon.co.jp などで転売し利鞘を儲けにする目的で古書店めぐりをする人。)

人気ブログランキングへ








せどりで副業!30代ダブルワーカーの日記
105円→3000円 定価1680円






赤本です。





赤本は、たびたび話題に上げてきました。





大学受験が終わって2か月ほどですが、BO店頭には、





2009年度版赤本(=去年の受験生が使っていた年度)が





所狭しと?並んでいます。





まぁ大抵がプロパー。ちょっと手が出ません。

















しかし、今回のもののような古い年度の赤本なら、





あっさりと105円で仕入れられます。





そして、赤本には、適度に古いものほど値がつく





という特徴があります。















最新の赤本を、無理して高値で仕入れるよりも、





2005年度くらいの赤本を105円で仕入れたほうが、





はるかにローリスクだし、今回のような





ハイリターンも期待できます。















回転は悪いですけどね。





これもなかなか売れません。





赤本の在庫は、どうしてもたまる傾向があります。
















ここで注意したいのは、一時的に値が急落しても





それに追随しないことです。





ある有名私大2007年度版は、一時期1円本だったものが





最安値が4ケタまであがり、ボクも4ケタで売りました。





1円で売っちゃった人は、後々こうなってるなんて





思いもしないでしょうけどね。





このようなことがよく起こるのも、赤本なのです。


















とはいえ、古い年度の赤本なら





どこの大学でもいいわけではないでしょう。





そのへんは、経験していくうちに分かってくると思います。










せどりのことを学ぶなら人気ブログランキングへ