専門家が“富士山噴火を警戒!
クリック!

昨日の地震怖かったです。
多くの会社や学校はお休みの日の朝ですので、
飛び起きた方もいたのではないでしょうか。
なんかまた、嫌な感じの地震が毎日あります。
なす術もないけれど、富士山噴火したりしたら
それはまあ問題ですね。
富士周辺では、鳥や虫が大量に死んでいたり
突然湧き水が出たり、
富士山の中腹から水蒸気があがっているのが目撃されたり。
なんとなく噴火の予兆のようなことが
起きているようで、それもゾッとします。

こんなのありました。
富士山が噴火したら熔岩が到達する場所と時間
のシュミレーション



怖いのは熔岩だけではないんです。
火山灰は
偏西風に乗って東京神奈川にやってきます。
空は真っ暗になって
どんどん降り積もる火山灰。

噴火する限り、火山灰はひたすら積もる。
線路にも道路にも屋根にも校庭にも容赦なく。
交通は寸断されて目どもたたない。
物流もストップ。もちろん飛行機も来ない。
浄化施設に灰が降り、水の入手困難。
毎日マスクをつけて、降り積もった灰の除染。
灰は見えるだけマシ?

じゃないみたい。
雨が降ったら、雨の水を吸った火山灰が電気を帯びる。
高圧線がショートする
停電がおきる。
交通はマヒしたままで、大停電も復旧せず、
浄水場は止まり、きれいな水もなくなる。

灰、汚れた雨、電気を帯びて落雷のようになる。
火山灰は粒子が尖っているんだって。
目に入ったり口に入ったら危険。

怖くなるようなこと書いちゃったけど
放射性物質の明日をあれこれ書くよりも
可能性の高い話よね。

富士山はいつかは噴火するだろうと思う。
でも、これだけお休みしちゃったら
すごい噴火になるんじゃないかと、ちと怖い。

でも、今までずっと
噴火するぞ噴火するぞと言われ続け、、
やっぱりまだ先かななんて思った頃に
きっとドカーンと来るんだ。

それがいつかはわからない。
だからいつでも対策を。
水や食料を備蓄し、
お父さんは帰宅難民になったとき
少しでも快適に過ごせる方法を考えておく。

マスクはいつも常備してるけど、
ゴーグルやスコップなんかも必要になるのかなあ。
私も娘も喘息なのが心配。

やっぱり関東で今後暮らしていくのは
覚悟が必要になってきそう。
首都が移動したりするのかな。
そんな構想が水面下で進んでいたりして。

ああ、
朝から妄想やめよう。




ポチッとお願い!