$麦夫の「Tracks Of My Life」

世田谷線ですな。三軒茶屋から下高井戸まで。
のどかです。
風情があります。
昭和です。

この間、調べてみたら
世田谷線というのはその昔、
二子玉川から青山のほうまで
建築資材として使う玉川の砂利を運んでいた電車だったそうで、、。
それがいつの間にか玉川線になり、世田谷線になったという
プチ情報で。。



ところでみんなの大好きなヤードバーズの
Train kept a rollin'、、、
あれってもちろんエアロスミスの曲でもなくって、
ヤードバーズ、、、かと思っていたら、
オリジナルは、
Tiny Bradshawという人が1951年に歌っておる。
クレジットを見ると確かにT.Bradswawと書いてありますな、、。

(正確にはT.Bradswaw、L.Mann H.Kayの3名のクレジットあり。




ジョー・ターナーみたいな感じね。。
因みにエリントンのTake the a-train は1939年。
ビリー・スレイホーンによって書かれている。
関係ないけど、trainつながりってことで。





で、その後、
Johnny Burnette & Rock 'n' Roll Trioがカヴァーしたのが1956年。
こっちになるとヤードバーズのカバーの片鱗がうかがえますな。。





The Train Kept-a-Rollin
The Train Kept-a-Rollin
posted with amazlet at 13.08.30
Black Sheep Music (2013-06-04)



上記の内容はすでに周知の事実なのかもしれないが、
僕にとっては結構新鮮なニュースだった。


いずれにしてもカバーっていうのはセンスね。
大昔の曲を持ってきて、自分達の解釈で昇華させてく。

こういうセンスがあるって、
見た目以上に重要なことだと思うな。
今も日々、工場でJPOPを作り出すレコード会社のおっさん達も見習ってほしいもんである。w
うひひ。

あ、ちなみに今僕が20歳前後のロック・グループを抱える
プロデューサだったら、
こんな曲をカバーさせます。

1.沢田研二 恋は邪魔もの(笑)
2.帰れない二人 井上陽水&忌野清志郎
3.The Beatles You Can't Do That
4.天使の誘惑 黛ジュン(笑)
5.'Til you Hear from Me - Duke Ellington
6.ヘイ・ユウ! ブル~ス / 左 とん平 好きなんすよ。。(笑)。。
7.Why Does Love Got To Be So Sad? Derek & The Dominos 好きなんすよ、これも。
8.左卜全 老人と子供のポルカ 
9.松田聖子 SWEET MEMORIES

.......完璧昭和路線。。。
やっぱり売れないな。。(笑)。。