平成28年5月15日 安平町ときわキャンプ場で1回目です。

本当は泊まりの予定でしたが、
数名が風邪を引いてしまい咳がゴホゴホだったため
大事を取ってデイキャンプです。





駐車場の隣にリアカーが置いてあったため
荷物を載せて出発です。

 

 



管理人さんにお勧めの場所を聞いたところ
右下が駐車場&管理棟で
左上にアスレチックと滑り台があるので
その下の赤丸のあたりがお勧めみたいです。
(上下逆転して見たほうが、見やすいそうです)




さっそく目的地を目指して
ぽてぽて歩きます。

 




200mくらい歩くと、
つきました。
アスレチックと滑り台が見えるところに
テントを張ることができるようです。

 

 


今日は
この前買ったキャプテンスタッグのスクリーンタープの初張です。
風が強かったこともあり、かなり手こずりましたが
なんとか完成です。

 

 




タープが張れたので
早速焼きます。
最近ワンパターンですが、
慣れたらBBQが簡単です。

 

 




さて
ときわキャンプ場の良いところは

 

 


アスレチックと大きな滑り台があること。

子供をアスレチックで遊ばせて
大人はのんびり・・・が可能なのです。

 

 


とりあえず1号に突撃させます。


アスレチックで遊んで

 

 

 


帰りが滑り台という流れです。

 

 


滑り台はこんなに長いのです。


設備ですが

 

 


トイレ1

 

 


トイレ2

両方とも公園のトイレのようです

 

 

 

 

 


和式水洗で
綺麗に掃除されているようです。

なお、管理棟まで戻ると
大きくて綺麗なトイレもあります。


水周りは屋根もあり
綺麗に清掃されています。

 

 


また、バーベキューコーナーも借りることができるようです。

 

施設利用料
小学生以上   400円
未就学児     200円
(日帰りは半額)

(遠いですが)管理棟の横に炭を捨てるところがあります。
ごみは持ち帰りです。

 

 

なお、5月15日(日)は中山峠スキー場の最終営業日でした。

行きたかったですが、予算の都合もあり断念です。

4時間券で大人&小学生5400円は高すぎです(涙)