26年2月16日 札幌国際スキー場で20回目です。



積雪370cm全コースオープン。
気温は少し高めなので、重たい雪質です。
低気圧が近づいているので、徐々に天気が荒れていく予報でした。



ゲレンデ上部に行くと、視界不良です。
風も強くて心が折れそうです。



朝のうちはゲレンデ下部の視界は良好です。
朝のスウィングコース下部は練習向きです(もう少し斜度が欲しいですが)



深雪エリアは昨日のコブの上に10~20cmくらい雪が積もっており
難易度高めです。


パノラマコースの横の林の中は
滑ったあとがたくさんついていました。



さて、今日は札幌国際でバッジテストが開催されるので
これを受験するのが目的です。



以前から何回も紹介している通り、
札幌国際のジュニアバッジテスト検定バーンは
第4リフト横ウッディコースです。



視界不良で、コースの途中からゴールを見てもぜんぜんわかりません。



スタート地点なんてこんなです。(コースの途中から見上げています)


なお、札幌国際の検定バーンですが、
1・2・3級が一番上の同じスタート位置を使い、
1級25本、2級20本、3級15本を経過したときのタイムを計測します。

4級はスタート位置を下げて10本使用するみたいです。


ところで、札幌国際の未就学児の取り扱いなのですが、
結局不明のままです。

ゴンドラ&第4リフトに普通の乗せられていき、
転んでも子供たちだけでなんとかしてくれて・・・
親、全くやることなく、ぽーっと見ていただけです。
(もちろん写真&ビデオ撮影はしていましたが)

午後から徐々に風が強くなって、寒くなっていき・・・
親の心は折れてしまいました。



ポール20本で基準タイム36秒のところ、31秒ちょっとで合格です。
あまりに寒くて、もう来ない・・・と思ったお受験でした。
(なお、1号はとても楽しかったらしいです)


検定の様子はこちら

みぃ1号 6歳3ヶ月

大人        1日券  2800円(くるとくクラブ6回目価格)
子供(6歳)    未就学児 4000円(小学生でも4000円)
※スクールは午前中事前講習、午後検定で4000円(1・2級)
合格発表までリフト券付きとなっていますが、
未就学児の場合もともとリフト無料なので、割高に感じてしまいます。

今シーズンの累計       41910
スクール代の累計        6800円(大会参加費含む)