11/28、毘沙門堂の紅葉を見た後に、

本圀寺へ御首題を頂きに伺いましたので、

その模様をお伝えいたします。


紅葉の記事を優先していましたので、

少し後回しになってしまいました。


山科駅から地下鉄東西線で一駅隣の

御陵(みささぎ)まで移動、そこから徒歩

15分程で到着しました。



本圀寺(ほんこくじ)


所在地:京都市山科区御陵大岩6

ご本尊:三宝尊(仏法僧を一つにした本尊)

大光山本圀寺という日蓮宗の大本山

京都十六本山の一つでもある。


元々鎌倉にあった寺を京都に移し

日蓮上人も居住したという由緒ある

お寺です。


正嫡橋

この朱塗りの橋を渡ると本圀寺の

寺域に入ります。


橋の下には琵琶湖疎水が流れる。

入口の門



さらに進むと赤い山門

加藤清正公寄進とのこと

訪問当日は檀家さんの集まりがある

とのことで、お寺もあわただしくされて

いるところでした。


仁王門



屋根にはしゃちほこ

こちらの仁王像としゃちほこは2013年までは、

金ぴかだったようです。・・それ見たかった。ピカピカ


日蓮上人像と本堂

本堂の隣には本師堂・・釈迦如来を祀る

この釈迦如来は、日蓮上人が離さず拝んで

いた仏像で、亡くなる前に、この本圀寺に

預けたという。

本師堂前の朝鮮狛犬


この狛犬は加藤清正公寄進によるもの。

朝鮮出兵後の和議の記として贈られ、

友好を表したものだそうです。


九頭竜銭洗い弁財天



この鳥居も以前は金ぴかだった模様ピカピカ

龍だけは金ぴかのままですが。


本師堂の奥に加藤清正公の墓所がある。


清正宮 金ぴか鳥居ピカピカ

御金神社ではないですよ。



ここには金ぴか時代の名残がありますね。

清正公は当寺に篤く帰依していたようです。


鐘楼

この鐘もかつては金ぴかだったようです。ピカピカ


かつてのここの住職の発案でいたるところを

金ぴかにして有名だったのですが、


あまりにも品がないという声が高まり元に

戻したという経緯があるようです。


本堂の中は金ぴかにしているのだから仁王像や

しゃちほこ、鐘が金ぴかでもいいと思うのですがね。


最後に寺務所で御首題を頂きます。

書置きのものを頂く場合300円

御首題帳に書いて頂く場合500円となります。


頂いた御首題

本当に御首題の字並びは美しいです。

大本山らしい素晴らしい御首題を頂きました。


以上本圀寺の御首題のお話でした。


※ 御首題に関する過去記事⇒日蓮宗の御首題