橋の上から 覗くと 川の中に入りながら 何か作業をしています。後で聞くとウグイの産卵場所を作っていたのです。
川原に生えている柳の木を切り 束ねて 杭を打った場所にいくつも横にしていれて、その場所のごみや石を除いて出来上がり。濁った水が ヤナギの木の簾を通ると 浄化され 綺麗な水になっていてのが目に見えるほどだったとのことです。
ヤナギの束の下は 砂地にしたので ウグイがきっとたくさん卵を産んでくれるでしょう。
見えないところで 魚のお手伝いをして 釣りを楽しんでいるのですね。
ヤナギを横たえた場所の 川底は ごみや石を除き 砂地にした