Michiのつぶやき

Michiのつぶやき

健康オタクの私が、健康、美容によい食品などを紹介したいとおもいます

Amebaでブログを始めよう!

いつも閲覧ありがとうございます😊Michiです🤗

今回は更年期について書いてみます。


大豆イソフラボンは更年期障害で悩む8割の女性を救う!

“更年期障害。経験した人は言葉を聞くだけでしんどくなるかたもいらっしゃると思います。更年期の障害の症状や時期には個人差があり、更年期になっても更年期症状が出ない方もいらっしゃいますが、女性の体の仕組み上、ほとんどの方が更年期障害になるといっても過言ではありません。大豆イソフラボンはそんな、女性の天敵である更年期障害に効果的です。

更年期障害についての紹介や、なぜ大豆イソフラボンが効果的なのかなどまとめているので、更年期障害に悩んでいる方は、是非こちらのページをごらんください。

{57FE1F2D-235C-4450-9B97-C5A5F156E67F}


更年期障害って一体??

更年期障害という言葉は聞いたことがあるとおもいますが、一体どういう症状なのかはご存じない方も多いですよね。この章では、更年期障害の疑問について紹介しています。

更年期って何歳くらいのこと?

まず、更年期は全ての女性に訪れます。メディアなどにも取り上げられているため、ご存知かもしれませんが、更年期は閉経(1年以上月経がこなくなる状態)を挟んだ約10年間のことを指し、体や心にあらゆる不調が現れる時期のことをいいます。
日本産婦人科学会によると、日本人の平均閉経は50歳なので、だいたい45~55歳頃に更年期症状が出てくるということです。もちろん、閉経の年齢には個人差がありますので、早い人では35歳頃から更年期の症状が現れることもあるとか。

なぜ、更年期障害になるの?

更年期になると、女性ホルモンが急激に減少します。簡単にいうと、30代後半から女性ホルモンを分泌する卵巣機能が低下し始め、40歳を過ぎると急激に衰え、女性ホルモンが分泌できなくなり、体内の女性ホルモン量が急激に減少し、閉経に至るということです。

更に詳しく説明するとこんな感じになります。少し難しい話になるので難しい話が苦手な方はここは飛ばして読んでもOKですw

--------
卵巣に女性ホルモンを、最適な量分泌するように指示を出すのは脳の視床下部です。更年期は卵巣機能が衰えているので、脳の視床下部が指示を出しても、女性ホルモンを分泌できない状態になります。出せ!出ない…出せ!出ない…という状況が続くと脳(視床下部)が混乱してしまいます。視床下部は自律神経をコントロールしている為、体の不調だけでなく、心の不調をも引き起こします。

よって、女性ホルモンが分泌できないと、脳の視床下部が混乱し、様々な更年期症状を引き起こすということですね。
--------

更年期だけでなく、若い女性でもホルモンバランスを崩すと更年期と同じような症状になることがありますので、その場合は婦人科を受診してくださいね。

この症状って更年期障害?

ホルモンバランスの乱れによって引き起こされる更年期障害は、具体的にどういう症状を引き起こすのか気になりますよね!ざざっと、更年期症状のご紹介をいたします。

更年期の主な症状

    健康面
  • 冷え
  • 関節痛
  • 高血圧
  • 動悸、息切れ
  • 骨粗しょう症
  • 疲れやすい、だるい
  • メタボリック症候群、脂肪代謝異常
  • コレステロールの上昇
    • 精神面
  • ホットフラッシュ(ほてる、のぼせる)
  • めまい、耳鳴り
  • 不眠
  • 鬱、気分の落ち込み
  • 不安感
  • イライラする、怒りやすくなる
    • 美容面
  • たるみ
  • しわ
  • 薄毛
  • 大豆イソフラボンは更年期の症状に効果的

    更年期症状に効果的といわれるのが大豆イソフラボンです。どの本を見ても、更年期障害対策の中心には、大豆イソフラボンがあり、大豆イソフラボンを効果的に摂取する為に、レシピの特集などが組まれています。そこで、大豆イソフラボンと更年期障害の関係についてご紹介致しますね。

    大豆イソフラボンが更年期障害に効果的な理由

    大豆イソフラボンが何故更年期障害に効果的なのか?それは、大豆イソフラボンが植物性エストロゲンの一つといわれており、化学構造と働きが女性ホルモンのエストロゲンに似ているからです。もっと簡単にいうと、大豆イソフラボンを摂取すると、体が女性ホルモンが増えたと錯覚を起こすということですね。
    そのため、エストロゲンの分泌量が低下する更年期の女性は、大豆イソフラボンを摂取することで、更年期の症状が軽減されると期待されているのです。過剰摂取はよくない、乳がん発症のリスクがあるなど、さまざまな不安要素もささやかれています。

    {D65E2128-8120-4118-BF74-1F8481F4BCA2}


    大豆イソフラボンを摂取する方法は、こちらにのせてます💁

    ぜひ、ご覧ください🙇‍♀️