陸ダイバー奮闘記-090826_2313~010001.jpg
4年前に選手だった頃から気に入って使っていたミズノのシューズが遂に破れはじめました…。

実はアッパーが破れるまでシューズを履くのは初めてなんです。

だいたい拇子球(親指の付け根)部分のインソールに穴があいてしまうので…(^^;



これは見たことない方が多いと思いますが、実は私が履いているのはバレーシューズではなくバスケットシューズなんです。

バレー選手がバレーシューズしか履いてはいけないというルールもありませんし。



最近のバレーシューズはよくわかりませんが、昔のバレーシューズはアウトソールがアッパーより幅が狭く、グラグラするので横の動きが不安定と私は感じていたので、アウトソールが外側へカバーしているバスケットシューズの方が動きやすいんです。


サイドへの動きが多いセンターやセッターにはオススメです。



ただ、その当時のバスケットシューズは軽量化されてきたとはいえ、バレーシューズより重かった…。


で、ミズノで働かれている先輩にいろいろ試させていただき、これに辿り着きました。


アウトソールもオッケー、ミドルカットもフィット、かなり軽い、そして指の付け根をマジックテープでとめられるというベストな一足ですね!


シューレースだけでなくマジックテープでいい具合に固定し、爪先の動きをコントロールできますからね。



もう選手をやることはないので、ここまでこだわってお気に入りのシューズを探すことはないと思いますが、今後も選手のパフォーマンスアップにつながるようなシューズをこれからも作ってほしいですね!


値段の安さに惹かれてついそっちに手が伸びてしまいそうですけど、フィッティングをやって自分の一足を見つけることをオススメしますね!


安くても足に合うシューズは見つかりますから。



今日の一言
こだわれるところにはとことんこだわる