ap fes'06・2日目レポ | Mr.Childreds~カドさんの独り言~

ap fes'06・2日目レポ

いや~、行ってきました。ap fes'06


久々の長旅ですよ。

群馬を6時出発です。(ちなみに4時起きです。)


静岡入りの段階では、曇り空で心配でしたが

始まってしまったら晴天になり、絶好の野外日和です。

公式にレポがUPされてるので、簡単にですが自分なりにレポします。

(あまり、こういうのやらないので、かなりしょぼいと思いますが、そこはご勘弁・・)

ここを見てくれてる人で、オリジナルの楽曲を集めてる人多いらしいので

オリジナル楽曲が収録されてるアルバム(緑)も明記しときます。



(櫻井和寿&小林武史)

何の変哲もないLoveSong(木村和)

(何の変哲もないLoveSong)


今年も始まりました。

櫻井・小林両氏が登場し

櫻井氏の「晴れてるつま恋をイメージして選びました~~」というMCから始まり

この曲の演奏が始まる。

2年連続で、KANさんの楽曲でスタートです。

(木村和・・・KANさんの本名なんです)

櫻井さんのギター&歌声・小林さんのピアノと聴かせる曲でしたね。

すっかり、歌を聴きに入ってしまいました。



(HY)

1.トゥータン (Street Story)
2.そこにあるべきではないもの (TRUNK)
3.camvas (Confidence)
4.AM 11:00
 (Street Story)
5.モノクロ (Confidence)


正直言わしてもらうと、HYはAM11:00くらいしか知らなかった。

以前、ブログでも、BandActでしっかり休もうと宣言していたくらいな自分。

すみません・・・・考えが間違ってました。

知らない自分でもノリノリになれるじゃないですか。

もうノリノリでした(笑)

唯一、知っていたAM11:00の時・・・・・サプライズが

なんと、櫻井さんが飛び入り参加!!!!

一気にテンションは・・・・最高潮に

この歌の歌詞で

だからお願い 僕のそばにいてくれないか? 君が好きだから」

櫻井さんが歌う・・・もう世の女性はKOですね(笑)

ぜひ、HY機会があったら聴かせてもらいます。

それほど気に入りました。



(BankBand)

1.君が降りてきた夏(MOJO CLUB) (ホームシック)
2.星のラヴレター(THE BOOM)
 Singles +)


BandActも終わり、いよいよ多くのゲストが登場する瞬間。

まずは、BankBandが登場し、

櫻井氏の

去年のfesがもの凄く評判が良かった事

去年の夏が忘れられず、ようやく夢が叶った

みたいなMCで始まり、fesの前、櫻井氏のコメントでも言っていた

君が降りてきた夏が演奏される。和やかないい曲ですね。

君が降りてきた夏 の原曲が聴けます。ちょっと暗いかも・・・)

続けて、星のラブレターが演奏され、この曲は自分好きな曲の一つです。

自分の中では、BOOMは、島唄より星のラブレターですよ。

BankBandも面々もこの時紹介され、おなじみの顔ぶれが(笑)



(スキマスイッチ)

1.ボクノート (7thシングル)
2.ガラナ (8thシングル・8/16発売)
3.シーソーゲーム
 (BOLERO)


しょっぱな、ボクノートの出だしにて

「耳を澄ますと微かに聞こえる雨の音」

そんなの歌い出すから、雨が降ってきちゃったじゃないか(笑)

必死に詫びを入れる、スキマの二人だが

櫻井さん・・・・

「日頃のなんちゃらがって言ってたけど、どんな、なんちゃらをやってるんでしょう、彼らは」

と、笑いながら鋭いツッコミ(笑)

その後も必死にMCで、弁解をし続けるが、雨は一向に止まない。

そんな中、櫻井さんが早いテンポでギターを弾き始めMCを遮る。

櫻井さんがギターを弾き始め、観客にギターのテンポに合わせジャンプを要求。

テンポが合ったところで、演奏し始めた曲が・・・・・

シーソーゲームですよ。

RorPでも歌われ、なんなくツアービデオではカット。

もう2度と櫻井さんの生歌で聴けないだろうと勝手に思ってた

シーソーゲームが目の前で演奏されてるんですよ。

もう、言う事ありません。雨なんか関係ありません。

興奮&ノリまくり状態です(笑)


しかし、スキマが終わった途端・・・・・雨止んじゃいましたね(笑)

もうちょっと、日頃のなんちゃらを良くして下さいね(笑)



(BENNIE K)

1.Dreamland (Japana-rhythm)
2.Sky (Japana-rhythm)
3.サンライズ 
(Synchronicity)


「素晴らしい男性2人組の後は、素晴らしい女性2人組です!」

と、櫻井さんの紹介にて登場。

ここで、正直にまた・・・・どういう人達なのかわかりません。

1曲目のDreamlandは、昨年コカコーラのCMで聴きましたが

他の2曲は、まったくわかりません。

でも、凄い迫力でしたね。かっこよかったですね。

時よりモニターに映るチラリズムが最高でしたね。(笑)

(すみません・・・・こんな感想で)



(Salyu)

風に乗る船 (6thシングル)


もう、すっかりお馴染みのSalyuですね。

櫻井さんの計らいにより、観客が座って聴く中

もの凄く圧倒されるような歌声は凄い。

色々なところで目にしますが、去年のfesでFANになった人多いみたいですね。

ただ・・・・しゃべりを聞いちゃうと・・・・ん?って感じ。

しつこいようですが、生歌で聴く彼女はホント圧巻です。



(一青窈)

1.ハナミズキ (一青想)
2.てんとう虫 
(発売未定)


こちらも歌唱力では負けてない一青窈。

昨年に続き、ハナミズキを披露。

いい歌は、何度聴いてもいいですよね。

その後、このfesの為に作ったというてんとう虫を披露。

すっかり、女性ボーカリストの歌声に聴き入ってしまいました。



(BankBand)

SOMEDAY(佐野元春) (Collector's Edition)


更なる名曲の登場ですね。

昨年同様、Salyuと一青窈をコーラスに加え櫻井さん熱唱。

去年、シークレットで登場した佐野さんの名曲をそのまま熱唱。

原曲も素晴らしいが、櫻井さんが歌うともっと素晴らしく感じる。



(小田和正)

1.ラブストーリーは突然に (自己ベスト)
2.伝えたいことがあるんだ (自己ベスト)
3.愛を止めないで (自己ベスト)
4.言葉に出来ない 
(自己ベスト)


遂に登場です。2日目のfes、1番楽しみにしてた大物です。

僕らにしてみれば、櫻井さんも十分大物ですが、更なるオーラが。

いきなり、ソロの名曲、ラブストーリーは突然にですよ。

青春時代が甦ってきますよ。

小田さんの弾けっぷりには脱帽です。

ステージを端から端まで走りまくったかと思いきや・・・・

遂にはステージからも降りてしまう。

その後、ステージに登ろうとしたのだが、登れず・・・可愛かったですね(笑)

櫻井さんも「打ち合わせにないんだよな~」と愚痴ってた(笑)

伝えたいことがあるんだ・愛を止めないでの後、小田さんの暴露話が・・・

「本当は、ここでミスチルの歌を歌いたかったんだよね」と・・・・すると

とどまること知らない~とTomorrow Never Knowsを一小節だけ披露。

会場から、大きな歓声とため息があがってましたね。

すると櫻井さん・・・

「いや、だって小田さん、“愛を止めないで”の代わりに僕らの曲を歌うって言うんですよ」

いやいや、櫻井さん・・・・両方聴きたいぞ。

時間延びてもいいから聴きたかったぞ(時間に追われてた方、すみません)

最後は、名曲・言葉に出来ないを披露。

もう、櫻井さんと小田さんの素晴らしいハーモニーに

グッとこみ上げるものがありました。

ホント、感動もんです。



(GAKU-MC)

手をだすな! (シングル)


感動の後は、櫻井さんの申してた通り・・・勢いだけの曲がやってきました(笑)

そう、手を出すなです。

W杯の決勝の後、某巨大掲示板にて、某国の選手の頭突きはこの歌に

沿ってやったもんだと、半分冗談交じりで書かれてましたが・・・・・

GAKUちゃん、「手を出すのもダメだが、頭突きもダメ」と触れてましたね(笑)

昨年もそうでしたが、やっぱりGAKUちゃんは盛り上げるの上手いですよね。

このfes、1番の盛り上がりのような気もします。

(でも、ロナウジーニョが頭突きじゃなくて良かったね)



(ASKA)

1.君が愛を語れ (ASKA the BEST)
2.はじまりはいつも雨 (ASKA the BEST)
3.晴天を誉めるなら夕暮れを待て (ASKA the BEST)
4.同じ時代を
 (ASKA the BEST)


櫻井さんの

「また素晴らしい歌を聴かせてくれる先輩です。すげえぞ! もってかれるぞ!」

とのMCから登場したのは、ASKA。

君が愛を語れでは、圧倒的な迫力で櫻井さんの言う通りもってかれました。

やはり、ASKAで期待していたのは

はじまりはいつも雨とチャゲアスの名曲の数々。

残念ながら、チャゲアスの名曲は聴けなかったですが

ASKAの名曲に心奪われるばかりでした。

(余談ですが・・・・カドパパが昔からチャゲアスの大ファンなんです。)



(BankBand)

1.生まれ来る子供たちのために(オフコース) (toU・カップリング)

2.evergreen(MY LITTLE LOVER) (evergreen)


ここで、更なるサプライズ。

再度、小田さんがステージに登場して、生まれ来る子供たちのためにを演奏。

歌わないのかな?と思っていただけに喜びも増し

演奏が始まると、改めて生で聴く名曲に感動。

CDが早く欲しくなっちゃいました(笑)

もう1曲は、自分もご存知だったマイラバのevergreen

アルバム出た頃は、結構聴いたな・・・。良き(?)青春時代を思いだしました。


Mr.Childrenと続きますが・・・・これは、3日目のレポが終わったらまとめて

2日分やります(予定)


初日ほど、暑くなかったみたいですが

結構、暑い1日でした。

この日1日で、ペットボトル7・8本飲みましたがトイレは1回も無し。


みなさんご苦労様でした。


そして、長いレポ(レポと言えるものなのか?)を読んでくださり

ありがとうございます。

ホント、文を考えるのが下手なんで、読みづらかったりしたでしょうけど

そこは、皆さんの優しい心で許せていただけたらなと・・・・。