引越しの豆知識!段ボールの厚さと種類 | 元引越し屋のひっこしアドバイス

元引越し屋のひっこしアドバイス

元引越し屋がアドバイスします。はじめての引越しの時は特に不安がありますよね?経験を元に不安を取り除ければ良いなと思います。ちょっとした雑学や豆知識なんかも織り交ぜて書いていこうと思います。

記念すべき第1回目の投稿なので少し迷ったが、段ボールについて書いてみます。
 
引越しと言えばやぱっり『箱』、段ボールでしょ♪
 
箱の種類は大きい箱、小さい箱、お皿用、ハンガー用など業者によって異なるとは思いますが少なくとも数種類はあります。
 
 
と言う訳で今回のテーマは箱です。
 

箱の厚さとコスト

業者によって箱の厚さは違うって知ってましたか?
 
コストダウンの為、箱の厚さが薄くなってるんですね・・・。
 
価格競争の中の企業努力ってやつですね!
 
しかし、当然箱の値段も見積りには入ってます。
 
サービスって書いててもやっぱりどこかに入ってます。
 
だって1箱100円以上はしますから・・・。
 
スーパーでタダで貰えるから安いと思っていたら間違いですよ。
 
ホームセンターとかでもちゃんと売ってます。商品です。
 
業者によってはお客さんが箱を用意してもOKのとこは多くあると思います。
 
リンゴの空箱とか、ミカンの空箱とかを自分でもらってきて使うんです。
 
交渉次第では箱代分が安くなると思います。
 
ただし、引越し屋からすればトラックに積みにくいです。
 
薄い箱が多いと下の方に積んだ箱は重さに耐えられなくなるので、できるだけ厚い箱を入手した方がいいですよ♪
 

箱の種類

箱の種類やサイズがあるのにはそれなりに理由があります。
用途に合わせた箱を使いましょう。と言うか使って下さい。

大きな箱

大きな箱はとかタオルなどを主に入れます。

 

絶対に本は入れてはいけません。めっちゃ重くなります。

 

引越し屋さんは気合いで持ちますが、荷物の配達後、自分で動かす可能性もあります。

 

引越しには色々プランがありますが、箱はお客さんが開けるタイプを選択する人が多いと思いんじゃないでしょうか?

 

自分も持つ可能性がある事を忘れていると後悔しますよ!

 

小さな箱

小さな箱は本などの重たい物を入れます。

 
できるだけスキマがない方がいいです。
 
重たい箱は基本的にトラックでは下の方に積みます。
 
箱の上には箱が積まれるのでスキマがあると箱がつぶれる可能性があります。
 
本やCD、お皿は縦に入れましょう。(縦の方が壊れにくいです。)
 
割れ物の場合は、箱の下に新聞しとかを丸めてクッションを作ってからがおススメです。
 
梱包の仕方は引越し屋さんが段ボール配達時とかに説明してくれると思います。
 

お皿用の箱

業者にもよりますがお皿用の箱を用意している会社もあります。
 

ハンガーの洋服用

ハンガーに吊るしている洋服をそのままかけられる箱です。

引越し屋さんが当日梱包してくれる場合があります。
(私の勤めていた会社では当日持って行ってました。)
たまーに持って行くのを忘れたりしましたが汗①
 

その他

着物用の箱やパソコン用の箱、最近では液晶テレビ用の箱など業者によっては色んな箱を用意してます。

 

梱包できない物は業者に任せましょう。基本的にそれくらいはやってくれます。
 
不安であれば担当者に電話で確認すればOKですよ。
 

まとめ

箱の厚さは業者によって違う。
 
箱の用途に合わせた物を入れましょう。