芸術は爆発だ! | 暮らしにPlus-グルメ&株主優待-

暮らしにPlus-グルメ&株主優待-

小学生の娘と3人暮らし。
大好きなグルメやスイーツ
趣味の株主優待と配当
子育てのキロク、ついて語るブログです。

春休み、娘と二人で大阪の実家へ帰省してきました。

 

2月、3月と娘の学校でもちらほらコロナのお休みが出たのもあって

今年もお友達に会いたいとの連絡もできず。

いつになったら 一緒にご飯食べに行こう!

と連絡してもよくなるのだろうショボーン

 

 

今回は一度行ってみたかった こちらに娘と二人で行ってきました♪

万博記念公園の「太陽の塔」
電車の中から毎回見ているけれど 近くに行った記憶がない。

 

裏側なんて見たことあったかしら?
 

この太陽の塔の中に入れるようになった直後は予約が取れずだったのが

予約=お支払いになったせいか、行きたかった人はほぼ行ったからなのか

行ったのが平日だったからなのか、前日でも余裕で予約がとれました。&当日枠もありました。

 

太陽の塔のデッサンが飾られていたり

 

 

 
1Fには万博当時のオブジェが再現されているコーナーがあり
ちょっと怖い雰囲気

 

 

メインはこちら

生命の樹

 

古代の生物から現代にいたるまで

階段をのぼりながら 年代に応じた生物が登場してきます。

 

写真を撮っていいのはこの階だけで、階段の途中は落下の危険があるので
カメラ、ビデオの撮影は禁止です。

 

この中で見学できるのは この塔の腕のような部分まで

帰りは別の階段でおりてくるのだけれど

そこには万博当時の写真がいろいろ飾られていて

楽しく見学できました。

 

 

万博記念公園の中には遊具もあって

別料金ですが迷宮の砦や

 

変わり種サイクルでも遊んできました♪

 

 

広場で遊んでいる人もいたり、桜も満開だったのでお花見している人もいたり

太陽の塔の真裏の広場では大道芸や猿回し、フードカーなども出ていて楽しめました♪