2日目未掲載写真
今回のツーリング2日目の国道148号線(糸魚川街道)は、降雪時以外であれば、景色を楽しみながら走れるポピュラーなコースかもしれません。
紅葉の季節には、白馬から長野へ抜ける国道406号線(鬼無里街道)もお薦めです。
並行して走るJR大糸線のワンマンカーは本数も少ないので、行き会うことも少ないですが、ローカル線ならではの駅舎や景色との融合も楽しみです。
直江津から国道18号線バイパス鴨島Jctから国道405号線に入ります。
ここからはGSやコンビニが、ほとんどありませんので、早めに対応をしてください。
上越、十日町、柏崎、長岡近辺の国道、県道は、ほとんど変わらぬ道幅で、棚田の中を縫って走る道ですが、確認しながら走ってください。
違いは、ゴールデンウイークの頃に行くと、国道の除雪は済み走ることができますが、費用的な問題で県道には雪の壁が残り、冬期閉鎖が継続する時もあるようです。
JR大糸線海口駅 国道148号線沿い 木崎湖に面した駅
県道433号線(千国街道)から
県道433号線(千国街道)から
国道148号線から
県道433号線(千国街道)から
県道433号線(千国街道)から
根知町 県道225号線から天候悪化の駒ケ岳方面
国道8号線沿い直江津「海洋フィッシングセンター」
直江津浜では、たくさんのサーファーが
国道405号線「弁慶滝」とても小さな落差4mの滝
国道405号線 お寺











