ラベンダー


あの大震災から一ヶ月半が過ぎ、今改めて被害の甚大さ
が紛れもなく現実のことなのだと実感させられています。

被災直後の現実を受け入れられない状況、命があっただけ
でも有り難いという思いがひと段落し、被災地ではこれから
先の長い長い復興に向けて、気の遠くなるような日々が
一から一歩づつ始まるのですね・・・

被災をしていない私たちは、細く長~い支援を、そしていつも
心の片隅で被災された方々のことを思い続けることが大切な
のだと、また改めて自分に言い聞かせています。


話は変わりますが・・・


地震直後の数日、私は何かをする気が全く起きずに、暫く
呆然とした日々を過ごしていましたが、ある日突然、思い
立ったように「断捨離」・・・(家の中の片付け)を始めました。

もしこの後大きな地震が来たら、私はいったい何を持って
逃げたら良いのだろう・・・そんなことを考えながら一つ一つ
手に取って、手元のキャリーバッグに詰めようと思ったの
です。が、しかし・・・結局のところこれだけは・・・と思える
ものなど何ひとつ見当たらないのです。


そんな時、ある小さなメモ書きを見つけました。


それは次男が3~4才の頃の、何げなく発した面白いつぶやきや
その当時のエピソードなどを走り書きしておいたものでした。

例えば・・・

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

S平:「ボク大きくなったらママと結婚する!」

私: 「えーっ!残念だなぁ~ママはもうパパと結婚しちゃったのよ」


S平:「じゃあ~いいや・・・ボク、おばあちゃんとする!」

私: 「プッー!!!」

(3才11ヶ月)・・・大のおばあちゃん子のS平

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

ママの大きなお腹を見て・・・

S平:「ママと赤ちゃん、おへそで連結しているんだね!」

(4才4カ月)・・・さすが電車大好きボーイ

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

幼稚園ひめゆり組のお正月・・・色々と情報を仕入れてくるように
なったなぁ~。新学期が始まったある日、「ママ、ボクもお年玉
ほしい。〇○ちゃんは5000円ももらったんだよ」と言うので、何が
欲しいのか聞いてみたけどよくわからない。試しにのし袋に10円玉
を5枚入れて渡すと「わーいわーい!ボクのおとしだま~!」と
飛び上がって喜んでいた。そんな折に起こったのが阪神大震災。
「ボクのおとしだまも神戸の人に送って」と差し出した手のひらには
10円玉がたったの一枚。「うわ~ケチ!」と、喉まで出かかった
ことばをのみ込み、こんなことならもっとたくさん入れてあげれば
よかった・・・と、どケチママは大いにハンセ~イ!それにしても、
この親にしてこの子ありとはよく言ったものです。。。。。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

↑(今回の大震災とは違って、阪神大震災は当時の私にとっては
まだまだ他人事だったということが、このメモからもよくわかります)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

こんなたわいもない話がいくつも書かれていたミニノートが見つ
かり、しばし読み耽ってしまいました。当時は自閉症の長男を
育てるのに精一杯だった私は、せめて何か書いておこうとでも
思っていたのでしょうか・・・今は20歳を過ぎた次男が幼かった
頃のことは、思い出そうとしても、おぼろげにしか覚えていない
のです。


いつの日か次男が結婚する時が来たら、お嫁さんになる人に
このミニノートを手渡そう・・・そしてバトンタッチをお願いしよう・・・
そんなことを思ったりしていました。


そういえば「断捨離」はいつの間にかどこへやら・・・



さて・・・


6月12日にMOTHER'S NETのイベントで池川明先生の「胎内記憶」
のお話があります。次男にその話をしていたら、まんざらでもない
様子で、「僕もその頃何かしゃべっていた?」と聞いてきたので・・
「お母さんはその頃、そういう事を知らなかったの。知っていたら
もちろん聴いてみたのにね~・・・」ととっても残念がっていた私。

その頃知っていたら、もっと楽に生きられたかも知れない。
その頃知っていたら、あんなに苦しまなくて済んだかも知れない。
その頃知っていたら、もっと大らかに子育てできたかも知れない。
その頃知っていたら、私の人生違っていたかも知れない。


・・・次々に思いが湧き起こるのだけれど、まあ仕方がないか~・・・

そう思いながらさっきのミニノートを見ていたら、こんなメモが・・・


~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

12月に赤ちゃんが生まれるんだよ・・・という話をしたら

S平:「12月になったら、ボクが小さくなってママのお腹に入るよ!」

私: 「???」

S平:「ボク、赤ちゃんになりたいなぁ~・・・たまごの・・・」

私:「!!!」「???」

(4才3カ月)・・・意味不明

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*

いや~~!これってもしかしたら「胎内記憶」?この時はまったく
もって意味不明だったけれど、「たまごの・・・」っていうところは
ひょっとして・・・?


(今回のブログは親バカ丸出し・・・どうかお許しくださ~い!)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 日時:612日(日) 13:2016:30



   1300 開場  1320 開演 

  1330 産婦人科医・池川明先生のご講演会

 1445 醍醐千里さんの詩の朗読~「魂の約束」 

 1500 休憩

 1515 吉田美里さんのヴァイオリン演奏 

 1600 質疑応答  

 1630 終演


 場所:男女共同参画センター横浜北(あざみ野フォーラム)

・レクチャールーム



横浜市青葉区あざみ野南1-17-3/ 

横浜市営地下鉄・東急田園都市線あざみ野駅下車 徒歩5
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/accessmap/


 参加費: 事前予約 2,000円 


障がい者(20歳以上~1,000円・20歳未満~500円)

障がい者1名につき、付き添いの方1名まで 1,000

シニア(60歳以上)1,000円・高校/大学生1,000

/中学生 500円・未就学児 無料  

 定員: 180



*お子さん連れの方へ~託児施設有(1歳半~就学前)

 新規登録料10001時間500円お問い合わせ045-910-5724


お問い合わせ・お申込み・ 講師のご紹介 

MOTHER’S NETのホームページ  http://mothers-net.com