うみべのえほんやつばめ号【オリジナル系】@津久井浜『大人の遊園地か?!素晴らしきかな絵本世界!』 | もすっ!をんなのCafeろーど

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!



このGWは、いいカフェー体験に恵まれており、毎日が素敵に満ち満ち溢れていた。

そんな最終日にも、また、カフェーの女神が私に微笑みかけてきたのであーる!

その店が、『うみべのえほんやつばめ号』さーん!!
{0B361D89-FC07-4771-B8EF-DC82A231607C:01}


2013年3月にオープンしていたこちらは、何度か前を通っていたのに、その存在に気づいていなかったとゆー不覚の事実を知ってしまったのだ。

実は、私は、絵本が好きである。
絵本コーナーを本屋で見つけては、子供と一緒になって読み、気に入った一冊があると買ってきてしまうとゆー有様である。

そんな絵本好きはもちろん、別に好きというわけではなかった、むしろ絵本は子供のもの!と思っていた同行者をも魅了したこの店の一部始終を説明しよう!


1.絵本好き店主の城!
{F1C7BEEC-F9A9-46EA-849E-3C513D5369B4:01}


昔から絵本が好きな店主は、とても物腰が柔らかく、温かい心で子供を見守る保母さんのような方。

大学の論文と絵本と子供のことを書き、ずっと夢見ていた絵本の店、をとうとう開店するに至ったのである。

その店は、まーぁ!!
沢山の絵本の、

やま、


ヤマっっ!
{A36B4C24-15B4-46FE-B484-4CBA20AF5909:01}


山ぁーあっっ!!!
{A3BB4A79-447A-4A5D-94E7-3D706CB33DA0:01}


まーさーに!
イッツ!
ふぁんたすてぃーっく!!

である。
そこここに店主の遊び心が生きており、
それはまるで、小さい頃憧れていた、宝探しのようなワクワク感を掻き立てるのだ!


2.ここにもみーつけた!
{B26B3A01-8975-4D5B-99F5-5AD0E92B717E:01}

ブレンドは3種の豆を使用してマイルドに仕上げている様子。

しかし!である。
ここは、飲み物よりも、スイーツ!!の形!!である。
スイーツは4種の定番と複数の限定を用意しており、全て店主のお手製である。

しかーも!!
その限定達は、絵本から呼ばれて、飛び出て、じゃじゃじゃじゃあぁーん!的な可愛らしいもの達ばかりではないかっ!

・チェブラーシカロール
{B7C3D906-14A2-405F-B3DE-44C913DEBB61:01}

ベースは定番のチョコロールケーキのようだが、こんにちはー!とチェブラーシカが今にもこちらに語りかけるようだ。

甘さ控えめなチェブちゃんは、もはや味などどーでもよくなる程の存在感を醸し出しながら、

『た、食べちゃうの?』

と、私に語りかける。

やー、どうしようっ
と、迷いながらも、せっかくなので・・・
{E41C9357-AED8-4882-A8B3-0A054E9AEEB4:01}


がぶり!
あー!!
甘さ控えめ、なんと素朴なー!!

終わっちゃったー。
いなくなっちゃったー。

そんな声が自然と漏れてしまったのは、言うまでもない。

・クランベリースコーン
{071F827E-8787-4A8D-9B58-BC6A003E1678:01}

なんともまーぁ!
さっくり食感に香ばしさがまたもや幸せを運んでくる。
このベリーちゃんとクリームが香ばしスコーンちゃんに合うことっっ♪

こ、これなら、紅茶と合わせたかったなーとちょっぴり後悔してしまったのであった。

他、でんでん虫の形のロールケーキなど、夢は広がるばかりであーる!


3.2階でのイベント!
2階はギャラリースペースとなっており、行った時は、絵本の原画展を行っていた。

しかーも!
本日は、その絵本作家さん達がいらしているとゆーではないか!!

さーらーに!
絵本の読み聞かせをしてくれるとのことで、親子2組に混じって、2階に上がって参加することとなった。

作家さんは2人。
その2人はご夫婦で、絵本を共同で描かれているそうだ。
{6E1B9A68-6E78-4FEC-87C3-FB060690234C:01}


その2人の躍動感あり、笑いあり、涙ありの読み聞かせに、私ら大の大人も引き込まれて楽しんでいたのだ。

こんな純粋な気持ちで笑ったり、子供と同じ目線で真剣に取り組んだり、と、絵本の読み聞かせを堪能するなんて思ってもいない事実。

でも、確かにそこには、いた。
童心に返って、はしゃいでしまっていた、目をキラキラさせられている私達大人2人が、である。


4.確かにある!自分に合った一冊!!
気付いたら、何時間ここにいたのだろうか・・・。
読み聞かせ以外は話をしたり、膨大な絵本の中からキニナル本を見つけては読み漁っていた。

そんな中に、自分のお気に入りを見つけてはちょっと嬉しくなったり。

絵本て、大人になってからだからこそ、響くものや、語られていない本の中に潜む想いを読み込むことができるし、
それは、いろんな人生の状況の中で、なにかしらの助けや、に必ずなるもんだなー、と、
改めて感じることができたのである。

で、またまた気に入った一冊を、3冊も見つけてしまい、連れて帰るに至ったのであった。

{91A269B5-4DF0-4870-89A0-49F126D5D6AC:01}



総評==============

一言でまとめるならば、ここは、
『アミューズメントパーク!』である。

しかも、子供はもちろんのこと、大人が楽しみ、自分の心を洗える場所なのだ!

それは、私だけでなく、
今までまったく絵本に興味がなかった同行者が全く同じ感想であったことに、
驚きが隠せなかったのと同時に、絵本の可能性の広さについて確信に変えることができたことが何より収穫である。

親が子に読み聞かせをしていたり、子供達が思い思いに絵本を読んでいる・・・
そんな優しい空間に包まれて優しい気持ちになれてしまうこの感動、プライスレス。


あ、そうそう、
総滞在時間はというと・・・

驚異の3時間越え!!

=================

☆総合評価
4.5

☆既食メニュー
自分に合った絵本を探す。

☆ネタポイント
神奈川No.1の絵本カフェ!


ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。

ツバメ号カフェ / 津久井浜駅京急長沢駅
昼総合点★★★★ 4.8