こんばんわ

 

3月2日 母、大学病院で初の抗がん剤

問題爺は布団から出て来ない不貞寝プンプン

朝ご飯と昼ご飯の準備をして無言で出発病院

 

大学病院でも

やっぱり採血の結果が出るまでの時間は同じなんやね~

朝9時に家を出て、10時までに着、採血

診察は1時ぼけー

 

採血の結果は問題なく抗がん剤治療OK

腫瘍マーカーも前回肝臓手術後

CEA 35.7 CA19-9  253.1 だったのが

肺の手術後は

CEA 6.4 CA19-9 29.4 と下がり

ここまで低い数値を見るのはいつ以来だろう...素直に嬉しいニコニコ

 

診察で先生から最初に聞いた事は

私、3月で病院変わる事になって.........びっくりえっ

次からはこちらの先生が担当します男の子若!!

 

本音を言えば~母も私も肝臓の手術をしてくれた先生が好き照れ

担当にはなってくれないかなぁ~~~

次からて言ったけど1週間後にまた診察があって

その時、その若先生が居なかったら

こっそり頼んでみようかと考え中ニヤリ

 

そして、抗がん剤の量の話

前の病院では先生が年齢や生活の質を考え

身長と体重の量から脂肪の分マイナスして2割減にしてて

でも大学病院では効き目と副作用のギリギリのラインで

投薬量は決められているから減薬したら効き目が期待出来ない

多少副作用が酷く出ても頑張れれば減らすべきではないとの事

 

母、動揺 足の痺れで歩けなくなるかも

口内炎で食べれなくなるかも...........................ショボーン

 

2割だから大丈夫

お買い物してても5割は安て思うけど

2割じゃ~大した事ないなぁ~て思うじゃんえー

今回は母の嫌いなアバスチンも無いし

その分減薬されてるからさぁ~~大丈夫だよウインク

 

そうだ アバスチンないんだぁ音譜

 

お薬が出来るまでテラス席でランチナイフとフォーク

持参のサラダにリンゴ、ヨーグルト、ヤクルト

院内コンビニで好きなおにぎりを買いおにぎり

美味しく頂きましたコーヒー

 

ケモ室に行き

スタートはPM2時

 

またまた大学病院は凄いね~~

ポートに刺すのも医師じゃなく看護師さんなんだ

前は針もバタフライみたいなのだったけど

なんかガチャガチャのカプセルの小さいのが付いたみたいな針

1人の看護師さんが補助しながら

ポート久し振りだし~母は脂肪があるので深い

ドキドキしてきたキョロキョロ一気にいかせてもらいます ブスッ

全体重掛けました的凄い勢いで心マかと思いましたびっくり

でも1発でOKニコニコ

 

点滴、グラニセトロンとデキサートで始まって

母、イメンドカプセル飲んでないけどあせる

忘れてるんじゃないのガーン吐いちゃうんじゃないあせるあせるあせる

吐き気止め点滴されてるから大丈夫だよ

本当に、忘れてるんじゃない汗

看護師さんに聞いて落ち着きニヤリ

 

いろいろ違いはありますが

椅子は大学病院のが気に入ったようです音譜

DVDの貸し出しもあるし~

何より付き添いOKは嬉しかったみたい

 

でも付き添う方は小さい丸椅子

約3時間居るのも疲れるので中1時間は脱走して

お散歩にクローバー

 

終わったのはPM5時

会計やら薬局でTS1貰ったりして

家へ帰ったのは7時頃でしたぼけー

 

長いね~~~~~

手術の時より長いね~~~ぼけー

母も頑張ってるし 頑張ろう

 

今回大学病院では1回目と言う事もあり

1週間後、採血と診察に行きます。

今のところ、副作用もなく元気にしています。

 

さて寝ますか

話をしていない問題爺も3月6日には抗がん剤で入院

話さないと1人でブツブツ悪戯して過ごしているので

大人しいと言えば大人しいけど

それで良いのか?微妙

まぁ~美味しいご飯を作って食べさせ

少しでも元気な状態で送り出したいとは思います。

 

明日も笑顔で元気に仲良く

おやすみなさいぐぅぐぅ