こんばんわ


今日はクラクラするくらい暑い1日

半袖で病院へ病院


延期された泌尿器外科の受診

結論としては6月8日の手術は延期に


そうなんです

この病院で手術しましょう

と言う話になる結論が出てて

本当なら4月27日の受診で話を聞き

手術に向け頑張りましょうとなる予定だったんですガーン


でも.......この大事な時に肺炎汗

話は振り出しに戻る


まずは肺炎を治し

通常の生活を1ヶ月程過したのちの状態を見て

手術が出来るかの判断


でも先生からは肺炎になった事で

手術の時、麻酔をするのにリスクがあり

術後の合併症やいろいろ考えると出来ないだろうと


この病院に限らず

大学病院でも肺炎と聞いたら受けてくれない可能性が高い


ただ、手術をする前に肺炎になった事は不幸中の幸い

脳も心臓も大丈夫と手術に踏み切って

その後、肺炎など細菌感染したとしたら死んじゃいますよ

抵抗力が低い、リスクもあると言う事が術前に分かった事は

ある意味良かったんです。


との話し


手術は難しい、放射線治療への可能性が高い

とは言うんだけど

もう手術は出来ません。とはっきりとは言わない

まだ可能性があるからなんだと思います


肺炎は肺炎球菌

2月にワクチンしたばかりだけど.........。。。

軽度から中程度


現在は、白血球66 NEUT57.4 CRPⅡ4.65

熱も咳も痰もほぼ無く、快復して来てます。

明日退院して自宅療養に入ります。


早く気が付き、早く病院へ掛り

重症化しなかった事は大きいのかなぁ


抵抗力は落ちてても

快復力はあるんです

食欲もあるし、息切れもしません

大丈夫


帰って来てからも用心して

栄養を取り、体力付けて、健康状態を維持して

なんとか次回6月1日の受診に備えます。


ただ無治療期間が長くなるのが心配

進行して手術が出来ないのが怖い


焦っても仕方ない

流れに任せるしかない

今を大事に頑張ろうニコニコ



母も前回の治療から1ヶ月

次回の血液検査がOKならいいけど

父が明日退院して来ると問題爺じゃないと良いけど.....。。。

5月6日で日が無いから

どんな事しても睡眠時間は確保して寝かせないとねにひひ


明日からまた3人

少しでも穏やかな時間が過ぎる様に頑張らねば


鹿児島の伯母さんからも元気送られて着たし音譜

旬のもの食べて元気モリモリ頑張ろうニコニコ


今日は近所の人に貰った筍でメンマ作って

ご近所さんに配ったら美味しい上手と誉めて貰って

超ご機嫌な気分にもなれたし~~にひひ

大丈夫、家族は無敵、頑張れますにひひ


さて私も寝とこ~にひひ


明日も元気に笑顔で仲良く

おやすみなさいぐぅぐぅ