森のようちえん日誌 

森のようちえん日誌 

~待つこと・・・それは子どもの力を信じること!~


森のようちえん日誌 

 くりこま高原自然学校 森のようちえん・小学校
Amebaでブログを始めよう!

7月3日、森のようちえん・小学校。

東北でも、たくさんの地域で真夏日になるほどの暑い1日。

 

栗駒山も快晴、じりじりと気温が上がる中でスタートしました。

まずは、はじめの会。

自己紹介や今日の予定を確認して、活動をはじめます。

 

今日はいつもとちょっと違うことにチャレンジします。

こんなお天気の日に、ぜひとも行きたい沢遊び!!

 

沢遊びの準備をして、歩いて移動します。

沢での約束や気を付けることをみんなで確認して、いよいよ沢遊び!

 

栗駒山の沢は、暑い日でもひ~~んやり。

この日は4歳から小学4年生まで、年齢は違いますが、いろんな楽しみ方があります。

 

全身じゃぶじゃぶ沢に入って遊んだり、飛び込んだり。

釣りにチャレンジしてみたり。

歩けるところだけゆっくり移動してみたり、生きものを探して観察したり。

 

いろんな道具、いろんな遊び方。

栗駒山の、懐深い沢の魅力。

それから、自分たちのエネルギーと工夫次第で、どんな年齢でも満喫できる沢遊び時間です。

 

 

沢でたっぷり遊んだ後は、自然学校に戻ってお昼ご飯。

それから、午後の遊びの時間は自分のやりたいことを伝えて、それぞれの時間。

みんなが選んだのは、ワイルドサッカー、木登り、桑の実採り、クワガタ探し、ハンモックでのんびり、などなど。

サッカー組は熱中してしまい、水分補給や休憩で中断しても、ずーっとボールを蹴っていました。

サッカーの合間に、ハンモックで遊んだり、桑の実でエイドタイム。

 

木登りも人気です。クワガタになった気分?

 

それから、集めた桑の実で草木染め。

桑の実を潰して、煮た染色液に羊毛やさらしを漬けて、どんな仕上がりになるかな?

思わず「おいしそう!」という声もあがった、ぶどう色の染色液。

ぶどうジュース?赤ワイン?贅沢な草木染めでした。

仕上がりにも満足!

自分だけの1枚に、笑顔がこぼれますよね。

 

森の遊びは、いつもと同じ場所だけど、季節やメンバーによって、いつも違う。

自然は移り変わり、子どもたちは成長していきます。

 

その季節にあるものを、体いっぱいで楽しんでみる。

大人も一緒に、リフレッシュしたり、リラックスしたり。

のんびりしたい人も、いっぱい動きたい人も、バラバラだけど同じ場所で過ごし、楽しんでいます。

 

 

午後もしっかり遊んで、おやつを食べて、おわりの会をして解散です。

暑い中、みんなお疲れさまでした。

今年度最後の森のようちえん・小学校になりました。

3月でも、栗駒山はまだまだ雪の中です。

 

集合するまでが一苦労・・・・なのですが、無事にみんなが集まったら「はじめの会」をして、さっそく森へ出発!

 

 

子どもたちは長靴を ずぼずぼっと沈ませながら、深い雪の中を歩きました。

大人はスノーシューを履いて、白い世界を楽しみました。

 

雪玉を作ってぶつけあったり、木の根元を掘ってみたり。

「何をしてたの?」と聞いてみたら「かき氷と大根おろし作ってた!」とのこと。

 

 

じつは、この日は風も強く吹いて、歩くだけでもけっこう大変なコンディションでした。

それでも、森の中を歩いていると、夢中になっているのであまり気にならなかったり。

 

 

森から帰って、お昼ご飯はお弁当とあたたかい豚汁を食べました。

午後は、それぞれ好きなことを選択します。

 

まずは、そり遊びチーム。

 

 

午前中はがんばってたくさん歩いたので、午後はひたすらそり遊び。

雪板にも挑戦しました。

コツをつかむまでがなかなか難しくて、転んでしまうたびにくじけそうになる心・・・・

仲間が一緒なので、お互いに励まし合ったり、意識したり、一緒だから、なんか頑張れるよね。

 

もう一方は「みその仕込み」チームです。

家族ごとに持ち帰り分のみそを仕込みました。

 

大豆をビニール袋に入れて、ばんばん叩いたり、ぎゅぎゅっと潰したり。

麹と塩を合わせて、容器にしっかりと詰めるところまで。

 

大人はおしゃべりしながら、手を動かすことを楽しみました。

子どもたちは、ねんど遊びや砂遊びの応用になっているみたいで、ばっちり作業のお手伝いができました。

 

このみそは、1年ほど寝かせて、しっかり熟成してもらいます。

お楽しみになるし、備蓄として頼もしい存在。みそ作り、お子さんと一緒にするのがおすすめです。

 

 

最後はおやつを食べて、絵本を読んで、おわりの会をしてお別れです。(「もう はるですね」いわむらかずお作・至光社/1985年)

1年間ありがとうございました。

春になったら、また会いましょう。

 

11月14日、この季節にしては貴重な快晴。

ぽかぽかお日様のエネルギーを浴びながら、森のようちえん・小学校のスタートです!

 

まずは、はじめの会。

スタッフと参加者のみなさんの自己紹介、今日の予定、注意事項などをお話します。

 

そしてさっそく、森へ出発です。

 

森は冬支度の真っ最中。

 

葉っぱを落とした樹々、森の中がよく見渡せるようになりました。

足元は落ち葉のクッションでふかふかです。

この時期だけの、この森の風景。

 

そしてみんな木登りにチャレンジ。

 

この日も、生きものを見つけたい!という声があったので、イワナチャレンジ!

沢の水はほんとうに冷たいで~~~す。

こんな冷たい沢の中で、イワナはどこにいるんだろう??

カズやつかちゃんが、イワナのポイントを教えてくれます。

 

なんと今日もイワナを見ることが!できました!

冷たい水にも耐えた甲斐がありました。(でも写真は撮れませんでした・・・・)

 

 

お昼ご飯の時間が近づいて、早く帰りたいという子も。

まったり焚き火をしてみんなを待っているベテラン年長さんたちも。

それぞれに森の時間を楽しんでいます。

 

お昼ご飯には、お弁当と具沢山の豚汁を食べてあたたまりました。

午後は、それぞれにやりたいことをします。

 

思いっきりボールを投げる、焚き火(火の番)をじっくり楽しむ、もう一度沢へ行ってみる・・・・などなど。

そして今日の特別メニューは、大根抜き!

ご近所の農家さんの畑へおじゃましました。

栗駒山の名物「高原だいこん」。

収穫・出荷のピークは終わりましたが、まだ畑に残っている大根をお裾分けしていただきました。

みんな抜くのが楽しくて、どんどん進んでいきました。

 

大根を洗うための機械も動かしてもらって、お土産をいただきました!

 

おやつの時間、焚き火でマシュマロを焼いて、いただきます!

煙たいよ~という声も、思い出になったかな?

 

 

おわりの会では、参加者の「だんさん」がウクレレと唄を披露してくれました♪

『君は愛されるために生まれた』『にじ』の2曲、ありがとうございました!

 

 

最後までよく晴れた貴重な11月の1日。

みんなたっぷり遊びました。

次回は雪になるかな?

 

参加いただいたみなさん、お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月3日、太陽ばっちり、青空の下で森のようちえん・小学校スタートです。

 

 

はじめの会。それぞれの自己紹介、今日の予定、気を付けてほしいことなど、お話します。

今日は森の中に拠点を作って過ごしてみたいと思います!

いろいろな道具を持って、森の中へみんなで出発です。

 

 

 

森の中の拠点づくり。

タープ、ベンチ、シート、ハンモック、焚き火の道具も運んできました。

それぞれの好きな場所で好きなことができる、広ーい大きなお庭かな?

 

 

ハンモックはみんなのお気に入り。

ゆらゆら揺れているだけでも、なんだか楽しいよね。

焚き火もはじまりはじまり。

森の中にある落ち葉や枝を集めてきて、火をおこします。

 

 

拠点もできたところで、お散歩チームを結成して森の中を散策しました。

落ち葉の森を歩いて、なにか見つけたかな?

 

 

拠点の一角では、秘密の基地づくりもはじまっていました。

枝を集めて・・・・落ち葉を集めて・・・・どんな基地ができるのかな?

 

 

森のあちこちから、みんなで落ち葉を集めます。

何度も何度も、森の中を行ったり来たり。

両手に抱えた落ち葉も、みんなの力でどんどん積まれていきます。

 

 

お昼ご飯&ちょっと休憩。

お弁当とあたたかい豚汁を食べたら元気回復!

みんなすぐにまた森へ行きたい!ということで、午後もまた森の拠点へ。

 

 

木登りが大人気で、行列ができていました。

最初は苦戦していましたが、コツをつかんで、どんどん上達していく子も。

 

 

焚き火を活用して、おやつの焼きリンゴ&マシュマロ焼き。

煙に混じって、甘~い香りが漂ってくるので、大人も楽しみながら火を囲みました。

 

 

さて、“秘密基地チーム”はおやつも休憩も急ぎ足で、遊びながらせっせと落ち葉を運んでいました。

みんなが地道に運んだ落ち葉で、こんな隠れ家が完成です!

 

 

太陽も風も心地よく注ぐ森の中。

冬はもうすぐ近くまで来ているけど、森で遊ぶには快適な時間。

たっぷり遊んだけど、みんなまだまだ遊び足りないような、そんな一日でした。

 

最後は、じゅんくどーが「1000000ぼんのブナの木」という絵本を読んでくれました。(作: 塩野 米松、絵: 村上 康成)

 

 

さっきまではみんなが遊んだ森の中。

静かになったいまごろは、動物たちが忘れ物を見つけたりしているのかも。

冬になって、春になって、季節が巡るイメージがふくらみました。

 

 

ご参加いただいたみなさん、お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。

これから寒い季節になるけれど、また一緒に森で遊びましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日、栗駒山の紅葉も少しずつ移ろい、手が届くところの樹々が彩り豊かです。

いつものように、森へ出発!

 

 

 

 

さっそく見つけたものは、山ぶどうの木。

霜が降りるころになると、しっかり熟するといわれています。

貴重な秋の実りです。

 

 

この日は雨が降ったり止んだりの天気。

森の中も、水たまりができていました。

長靴にカッパなので、どんな道でも大丈夫。

じゃぶじゃぶ、思い切りよく歩いていきます。

 

 

 

森の中には、こんなところも。

根っこのトンネル、みんなはくぐれるかな?

 

 

 

 

森の中で、それぞれのお気に入りの場所を見つけたようです。

 

 

たっぷり歩いて、お昼ご飯を食べたあとは・・・・

この日(10月17日)は「全国一斉シェアリングネイチャーの日」ということで、ネイチャーゲームを体験しました。

 

 

一つ目は、「カモフラージュ」

自然の中にそっと隠された人工物を見つける、というアクテビティです。

 

 

簡単なようで、けっこう難しい??

そして、二つ目に「フィールドビンゴ」に挑戦しました。

 

 

自然の中にあるものを見たり、感じたり、面白がったり、不思議に思ったり。

触ってみたい気持ちや、ときには壊してみたくなったり、怖くなることもあります。

 

そんな気持ちが芽生えたり、育つ場所として、森のようちえん・小学校があるといいなと、改めて思いました。

私たちは、そんな時間をお手伝いしていきます。

 

今日も、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。