浅草橋駅 マッサージ はり 灸 指圧の【森の治療院】 -2ページ目

浅草橋駅 マッサージ はり 灸 指圧の【森の治療院】

〈チョットためになる院長ブログ〉ギックリ腰・骨盤矯正でお悩みの患者さんのかけ込み寺【森の治療院】
寝違い、骨盤矯正、頑固な慢性肩凝り、慢性腰痛をはじめ、各種神経痛、アレルギー、内臓疾患、婦人科疾患、自律神経失調症、パニック障害など。

 
あいにく小雨のぱらつくお天気。
 
でも、雨ならではの表情を山はみせてくれます。
 
 丹沢はこんな木道(?)が多いです。
登山者が多いため植生保護が目的のようです。
でも、チョットやりすぎかも・・・
 
 途中、花立付近で雲が切れ、展望が開ける! 
 
遥か西方に富士山が頭を出してくれた。
雲海がきれいでした。
 
 突然左手に鹿の親子があらわれ、びっくり!
私を怖がることもなく、キョトンとしている。
鹿が増え、いろいろ被害が報告されているが、見る限りあどけなくかわいい。
 
 山小屋へ80キロの荷物を運ぶ男性。
「重いですかぁ?」
「そりゃー重いよ!!」
すみません・・・
 
 しかし、頂上では再びガスり、展望ゼロ。 
こんなときは山小屋に入ってのんびりすごす。
 
いつもここではカップラーメンを食べる。
これがとびきりおいしい!
お若いひげのご主人(?)は喫茶店のマスターのような雰囲気の温厚で素敵な方です。
この日はあいにくの天気でお客も少なく、ゆっくりお話できました。

私;「丹沢って富士山が見えて、海もみえるってところがイケてますよね。晴れればですが・・」
マスター;「そうそう、それに夜景もきれいなんだよ。」

山頂で星空に夜景かあ、イイなあ、一度のんびり泊まってみたいなあ・・・

コースタイム;
11:30 大倉出発
13:00 堀山の家
13:40 花立山荘
13:50 金冷し
14:10 塔ノ岳山頂
往復

みなさんこんにちは、森の治療院唯一の独身スタッフ萩原です

先日初めて神宮球場で野球観戦してきました
残念ながら応援していたヤクルトスワローズは負けてしまいが
開放的な空間でビール片手にとても楽しい時間を過ごせました!!

 
  

9月に入って徐々に涼しくなり、夏に溜まった疲れが出てくる方が多いようです
そんな時は森の治療院へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております

 
 月居山から男体山まで縦走しました。尾根道には溶岩の固まったような大岩が時々現れ、
岩に登ると西方面の展望に恵まれ楽しませてくれた。天然林域の多いのも良かった。
~コースタイム~
730七曲り登山口
805月居山山頂
845第一展望台(鍋転山)
1050男体山山頂
1200大円地山荘(お蕎麦屋さん)
  
 山頂付近は明るい天然林に覆われ、静かだった。
 
 月居山を過ぎると、ところどころこんな溶岩が固まったような岩が現れ、そこに登ると・・・
 

西側にこんな風景が広がります。
 
途中、地元中学生のこんな応援がうれしい
 
ケヤキの大木現る!
 
こんな天然のオブジェの向こうに展望がひらける
 
そこからひとのぼりで頂上へ
 
こんな、360度の大展望がまっていた
 
下山は「健脚ルート」を下る。鎖場にひっとりたたずむヤマユリ
 
緑のトンネルをぬけて下山すると
 
思いがけず現れたおそばやさん「大円地山荘」(tel0295-74-0370)へ
ウドの新芽、ミョウガダケ、ユキノシタ、アカシアの花、柿の新芽など、
普段食べたことのないような山菜を揚げてくれた。お蕎麦も山菜も美味!!
 
男体山をバックに、優しそうなご主人と、笑顔の素敵な奥様。
ご馳走様でした。
ほのぼのしたおしどりご夫婦でした。