土地・建物の税金ガイド 9

購入した不動産の所有権は単独名義と夫婦共有名義どちらが有利
なのか?

一般的には共有名義にしたほうが有利で、次の3点が具体的な利点です。
・住宅ローン控除をそれぞれが受けられる
・親の資金援助をそれぞれが受けられる
・将来譲渡する際、3000万円の控除をそれぞれが受けられる

夫婦それぞれの所得税によって、最も控除額が多くなる借入額を計算して
みるとよいでしょう。

次に共有名義とする場合の注意点です。
・実際の購入資金の負担割合と所有権登記の持ち分割合が異なると、
 贈与税が課されることがあります。
・それぞれの収入で支払い可能な範囲内での借り入れ額であることが
 税務上必要です。

 土地・建物の税金ガイド 目次
1 住宅ローン減税
2 認定長期優良住宅の優遇政策
3 課税標準について
4 土地建物に関する税金基礎知識
5 土地を購入したときの税金
6 土地を購入したときの税金 補足
7 中古住宅を購入したときの税金
8 住宅ローンの税金と控除
9 不動産購入 単独名義と共有名義どちらが得?


ブログ目次
陽だまりと木陰で暮らす、地球と住人にやさしい家づくり
光熱費1/2のエコ住宅シリーズ
健康維持増進住宅シリーズ
土地・建物の税金ガイドシリーズ
敷地検討時の耳より情報シリーズ
断熱・気密など住環境関係情報
新アトリエ建設プロセス
住宅建設コスト解説


一級建築士事務所 森建築設計:http://www2.odn.ne.jp/m-ken/
神奈川県川崎市中原区等々力17-5 tel:044-744-1596
メールアドレス : morikentiku-mori@hkg.odn.ne.jp