いや~な発熱 | 月姫の癒しのダイアリー

月姫の癒しのダイアリー

ブログの説明を入力します。

土日、と夜になると37.8度くらいまでの熱が出たので

冷蔵庫に常備してるボルタレン(座薬)のお世話になった。

これって、例の一番出やすい副作用の…骨髄抑制ってやつ?

まあ、タキソテールのときはもっと熱が出て、夜間救急でわざわざ抗生物質を出してもらったけど

今回はまあいいかな…と思いつつ。

次は初めから抗生剤出しておいてもらわないとダメかな。

なかなかうちの主治医は副作用に鈍感で?出してもらえないんだけど。


考えてみると、抗がん剤って結構危険な治療してるのに、副作用については出たらそのとき考えればぐらいの扱いなのが気になる。


なのに、ゼローダのときだけは手の皮剥け、足の皮剥けの説明が妙にしつこかった。

でも、私は一切腫れも剥けもせず、説明は役に立たなかったし。


今回も発熱の副作用を同じくらい説明受けたかったなあ。


ボルタレンは38度以上の発熱時に使うみたいだけど、私は38度になるのを待たないで使ってしまう。

あの、熱が上がって体が暑くなるのが嫌だから早く下げたいと思ってしまう。

でも、熱ばかり下げても何かの感染症を起こしていたら何にもならない。

免疫力が低い今ならなおさらで、やはり初めから発熱に備えて薬をもらっておくべきかと。


う~ん、ハラヴェンほんとに楽なのかな?


少し疑問。


まあ効いてくれればいいのだけど…。



と、今日はモーのメロン味(アイス)を食べます。


なんか、オレンジシャーベットが食べたいなあ。


風があって気持ちいいのだけど。


梅雨はどこいったのか…。