繊細なHSP・HSCは、本音でハートから会話ができる人間関係が大切 | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

 

昨日も今日も

継続のクライアント様との

セッションが続きました。

 

 

 

私のクライアント様は

繊細なタイプのママさんが

多いのですが

そんな方とお話しさせていただくと

いつも感じることがあります。

 

 

それは、

 

「本質」

「本音」

「本心」

「核心」

 

といったようなものを

捉える力が素晴らしい!!

ということです。

 

 

 

◇自分は今どんな感情を感じているんだろう?

 

 

◇子どもが今、どんな状態で、

どんな感情を感じているんだろう?

 

 

◇相手は今、どんな気持ちでいるんだろう?

 

 

◇この物事の本質はどこにあるんだろう?

 

 

そういう部分が

自然にぱっと

分かってしまうんです。

 

 

 

それって

繊細さんの

とても素晴らしい

強みだと思います。

 

 

 

(強みとか資質って

自分が気付いて受け入れないと

マイナスの弱点のように

感じてしまうことも多いのですが。)

 

 

 

 

 

 

思い起こすと

私は学生時代から

表面上だけの

当たり障りのない会話が

苦手でした。

 

 

 

「こんな中身のない会話をして

何の意味があるんだろう?」

 

と感じることもありました。

 

 

 

 

(そういう他愛のない会話が

人間関係を潤滑にすることも

あるんですけどね)

 

 

 

子どもの幼稚園の

送迎のときの

ママたちの井戸端会議も

大嫌いでした。

 

 

 

子どもの学校の

学級懇談会や

PTAの懇親会のようなものも

苦手です(笑)

 

 

 

 

 

本音や本心で

腹の底から

心を開いた会話ができないと

息がつまってしまうような感じがして

苦しくて仕方ありません。

 

 

 

 

そんなふうに

腹を割って

自分をさらけ出せる人が

いなかった時期は

本当に苦しかったです…。

 

 

 

 

 

 

繊細なHSPの方には

本質・本音で

ハートから会話ができる

人間関係が

とても大切です。

 

 

 

繊細さんにとって

心の深い部分を

本音で話せる仲間の存在は

自分らしく生きるうえで

必要な栄養素なんです。

 

 

 

 

【自他の本音に気づける】

 

 

【物事の核心に関心を持ち、

深く洞察することができる】

 

 

そんな繊細さんの強みを

日常の生活の中で

活かせるようになると

とても楽になって

心の滞りもなくなっていきます。

 

 

 

私自身

人の本質に触れることが

大好きです。

 

 

 

心の奥深くにある想いや感情を

本音で話せる時間は

私にとって

本当に幸せで

豊かな時間です。

 

 

 

 

自分が好きな人

自分にとって心地よい関係

ができてくると

エネルギーが

どんどん補給されるようになって

自動的に良い栄養が送り込まれて

自然とパワーが出てきます。

 

 

 

そうすると、

頑張ったり

無理したり

気合い入れたり

努力して元気になろうとしなくても

自然に前向きな気持ちになれるんですよ。

 

 

 

ぜひ

ハートとハートで

つながれる関係を

作ってみてくださいね。

 

 

 

私自身も

そういうあたたかな関係を

これからも

もっともっと

作っていきたいです。

 

 

 

今年は

繊細な人同士が出会え、

やわらかく交流できるような場を

作っていきたいと思っています。

 

 

 

ご希望やご要望などありましたら

ぜひぜひお聞かせくださいね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

【いよいよ明日、4月5日(水)『単発カウンセリング』3名限定で募集します!】

 

 

いよいよ明日

4月5日(水)より

『単発カウンセリング』の募集の

ご案内をさせていただく予定です。

 

 

4月募集分の定員は

【3名限定】の予定です。

 

 

 

メルマガより

優先的にご案内

させていただきますので

ご興味のある方は

メルマガに登録して

お待ちくださいね。

 

 

 

4月からは

進学したり

クラス替えがあったり

担任の先生がかわったりして

新しい環境になるお子さんも

多いと思います。

 

 

春は、

繊細な子どもたちにとっては

新しい環境に適応することに

エネルギーを使い、

クタクタになって

荒れる時期でもあります。

 

 

 

そんな不安な時期でも

ちょっとした工夫や

配慮をすることで

スムーズに乗り越えられることも

あるんですよ。

 

 

 

お子さんの新しいスタートにあわせて

心のモヤモヤを

スッキリ解消したい方は、

今この時期にお申し込みくださいね(^^)

 

 

 

 

なお、継続プログラムについては、

単発カウンセリング

お受けいただいた方のみの

ご案内をしております。

 

 

 

ご興味のある方は、

ぜひ単発カウンセリングから

お申し込みくださいね!

 

 

 

ベル人一倍敏感な子~HSCについて

ベル人一倍敏感な子~チェックリスト

ベル敏感で繊細な大人(HSP)の特徴~HSPのチェックリスト

ベル人一倍敏感な子(HSC)についてのおすすめ記事一覧

 

 

 

7日間無料メール講座
チェック(透過)感受性が強く繊細
チェック(透過)大きな変化や予想外のことがあると不安になる
チェック(透過)心配症、引っ込み思案、人見知りが強い
チェック(透過)環境の微妙な変化によく気がつく
チェック(透過)人の気持ちをよく察知する

そんな個性を持ったお子さんを育てているあなたは
こちらを ↓↓ チェック 
 

7日間無料メール講座

 


人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い、育児ストレス、子どものだだこね・かんしゃく、集団の輪に入れない、上の子にきつく当たってしまう、登園・登校を嫌がる、行きしぶり、不登校、いじめる・いじめられる、友達との関係、先生との関係、親との関係、夫とうまくいかない、ほめ方・叱り方、ママのイライラ、自己嫌悪、子どもの心、インナーチャイルド、ママ友との付き合い