その子なりの対応をていねいに積み重ねていけば必ずその子の世界を持ったいい子になります | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

先日、私がとってもお世話になっている先生と

お話しする機会がありました。

 

 

同じ職場で勤務したこともあったり

娘のことで相談にのってもらったこともあったり

いつも助けていただいています。

 

 

立場的には

もうとっても偉い先生なのですが

子ども本人の気持ち

親の気持ちを何より大切に

寄り添って下さる先生です。

 

 

 

その先生との話の中で

「HSC」という概念のことを

お話ししました。

 

 

先生は

「HSC」という

その言葉自体はご存知ではなかったのですが

長年の経験の中で

確かに他の子よりも敏感な子がいるということ、

そしてそんなタイプの子には

どんなふうに接するとうまくいくのか

ということも肌で感じていらっしゃいました。

 

 

そしてこんなふうに

お話しして下いました。

 

 

「私が接した敏感な子は

特に小学校・中学校の義務教育で

苦労する子が多かった。

 

義務教育は

いろんなことが自分で

選択できないから辛いのよね…。

 

 

でも、高校で選択科目が増えたり

大学で自分の興味に沿ったことを

学べるようになったりすることが

できるようになると

自分だけの世界を見つけて

ぐ~んと羽ばたいていった子が

たくさんいますよ。

 

 

それだけ

自分の想いや意見をちゃんと持った

子どもたちです。

 

 

でも、敏感な子は

まじめで努力性だから

とにかく教室では頑張っちゃうから

疲れちゃうのよね…。

 

 

こういうタイプの子は

集団がニガテなのは分かってるんだから

1日のどこかで

緊張を抜いて心を開放してやる時間や場所を

学校でセッティングしてあげればいいのよね。

 

 

「ちょっと休もう」って言ってもらえれば

いいのよね。

 

 

でも、それを学校にお願いしていくのが

難しいんだけどね…。

 

 

とにかく小学校時代は

傷つき体験を増やさないことが大事。

 

 

そして

好きなものを中心に体験を増やしていくこと。

 

そうすれば道はいくらでもあるわよ!」

 

とお話しして下さいました。

 

 

子どもと親の苦労も理解して下さるし

学校の現場のこともよく分かっていてくださるし

表面的な問題だけでなく

根本的なところからよく分かってくださるので

「そうなんです!そうなんです!」

と盛り上がってしまいました。

 

 

(そして図々しくも

明橋大二先生の本まで

「読んでみてください!」といって

渡してきてしまいましたー!▼)

 

 

 

 

 

繊細な子は

小学校・中学校では

苦労を強いられる場面が多いですよね。

 

 

この時期をどんなふうに

乗り越えるかが大変なところです。

 

 

そんなとき

 

「ニガテなこと、苦しいことは

見ているだけでもいいんだよ。」

 

 

「全部頑張らなくても

一つでも課題がクリアできれば大丈夫だよ。」

 

 

「適当でもいいんだよ。

ちゅうくらいにやることも時には大事なことなんだよ。」

(HSCは完璧主義な子が多いです。)

 

 

「疲れたらこの部屋で休んでいいんだよ。

休むことも大事なことだよ。」

 

 

「困ったり苦しくなったら

いつでも先生に言っていいんだよ。」

 

 

「こういうときはこうしたらいいよ」

ということを一つずつ伝えてくれる人

そんな応援団が

子どものまわりに

いつもたくさんいてくれると

子どもはどんなに安心できるでしょうね。

 

 

 

「敏感で繊細で

教室の中で苦労することが色々あっても

その子なりの対応を

ていねいに積み重ねていけば

大きくなって

必ずその子の世界を持ったいい子になりますよ!」

 

とその先生が伝えてくださいました。

 

 

 

今、教室にうまく適応できなかったり

不登校だったり

中退したり…

色々な状況の子がいると思います。

 

 

それを怖れたり悲しんだりする前に

その選択は

お子さんが自分の意思で

自分が幸せに生きるためにした選択であることを

信頼してあげてくださいね。

 

 

 

 

 

ベル人一倍敏感な子~HSCについて

ベル人一倍敏感な子~チェックリスト

ベル敏感で繊細な大人(HSP)の特徴~HSPのチェックリスト

ベル人一倍敏感な子(HSC)についてのおすすめ記事一覧

 

 

7日間無料メール講座
チェック(透過)感受性が強く繊細
チェック(透過)大きな変化や予想外のことがあると不安になる
チェック(透過)心配症、引っ込み思案、人見知りが強い
チェック(透過)環境の微妙な変化によく気がつく
チェック(透過)人の気持ちをよく察知する

そんな個性を持ったお子さんを育てているあなたは
こちらを ↓↓ チェック 

7日間無料メール講座

 


人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い、育児ストレス、子どものだだこね・かんしゃく、集団の輪に入れない、上の子にきつく当たってしまう、登園・登校を嫌がる、行きしぶり、いじめる・いじめられる、友達との関係、先生との関係、親との関係、夫とうまくいかない、ほめ方・叱り方、ママのイライラ、自己嫌悪、子どもの心、インナーチャイルド、ママ友との付き合い