敏感すぎる自分を好きになれる本 | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

日本ではまだまだ認知度が低いHSC。


一般の人はもちろん
心療内科や小児科の医師や
学校の先生達にも
この概念は浸透していないようです。


そんな中で
日本では数少ないHSPの臨床医である
長沼睦雄さんという方の
新しい本が出版されました。




HSPの特徴や現れ方
敏感であるがゆえの生きづらさを
どのように軽減すればよいのか


また、最後の章では
HSCの子どもの育て方についても
書かれています。


一部抜粋しご紹介します。


HSPの子どもが、
その敏感さを良い方向に伸ばし、
「武器」にできるようにするには、
親や先生のHSPへの理解が不可欠だと、
私は考えています。


まわりにいる大人しだいで、
HSPの子どもは敏感でシャイだけれど、
とてもやさしくて感受性の豊かな
素敵な大人になっていくのです。




HSCの子を持つお父さんお母さん

HSCの子と触れ合う機会のある先生方にも
ぜひ読んでほしい一冊です。

同じ著者のこちらの本もおススメです。


気にしすぎ人間へ クヨクヨすることが成長のもとになる/青春出版社
¥1,404
Amazon.co.jp



騒がしい教室が苦手
集団の中でとても疲れやすい
アンテナが高く、人の気持ちをキャッチしすぎる
家の外では人見知りで大人しいが、家の中ではかんしゃくをおこして大騒ぎする
そんなお子さんをお持ちのママはご登録くださいね!!

7日間無料メール講座「人一倍敏感で繊細な子が自分の敏感さと上手に付き合えるようになる方法」

 

ささいなことにも動揺し
人一倍敏感で繊細な子(HSC)の心が
みるみる安心でいっぱいになる幸せ子育てカウンセリング
■ 対面・スカイプカウンセリング
■ 電話カウンセリング(ボイスマルシェ)
■ インナーチャイルドカウンセリング
■ お客様の感想
■ お問い合せ

カウンセラー 蒼井美香
   

人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い、育児ストレス、子どものだだこね・かんしゃく、集団の輪に入れない、上の子にきつく当たってしまう、登園・登校を嫌がる、行きしぶり、いじめる・いじめられる、友達との関係、先生との関係、親との関係、夫とうまくいかない、ほめ方・叱り方、ママのイライラ、自己嫌悪、子どもの心、インナーチャイルド、ママ友との付き合い