またもやかなり久しぶりの更新。

この暑い夏の間に検査でまたまたグレーになり、再びヒスロンH生活に逆戻りしました。


不妊治療をはじめて最初のクールはクロミッドで素直に排卵。

今思うとそれが唯一のチャンスだったみたい。

すんなり排卵したから、数ヵ月後にはもしかして?!

なんて淡い期待していたら全く逆行することになっちゃったよ・・・とほほ。


次のクールからは排卵がうまくできず

と言うよりは卵ちゃんが育たず。

PCO(多嚢胞卵巣症候群)といわれました。

卵子はたくさんあるものの、主席卵子が決まらずどの子も育たない、

そして排卵しない・・・


結局は子宮内膜増殖症の原因もこれが大なんだと。

排卵しない=プロゲストロンの分泌が無い=エストロゲン過剰


今思うのは、もっと早くにちゃんと病院に行っておけばよかった。

子宮内膜増殖症の発見ももっと早かったかもしれないし

もしかしたら未然に防げていたのかも。

今となっては後の祭りだけれども。


いずれにしても時間の無い私はまた3ヶ月間ヒスロンHのお世話になり

結果シロ判定が出たらまた不妊治療に戻る、

今は前向きにがんばろうと思っています。



すごーくすごーく久しぶりです。

なんだか仕事も忙しくて

たまに会社からみなさんのブログ覗かせていただいていますが

会社からだとコメントできなくて^^;

 ↑セキュリティーでブロックされています。


この春に上司が替わって

病気のことははっきりと話せないでいます。

とはいっても以前の上司が話してくれていますが。

私の気持ち、身体を優先的に考えてくれる上司で

本当に私は恵まれているなぁと実感しています。



さて、治療の方ですが

結局ヒスロンHによるホルモン治療は3ヶ月だけ。

不妊治療に移行しています。

今はクロミッドを飲んで排卵させながらのタイミング。

1周期目はちゃんと排卵したのに、その後は・・・。

多嚢胞卵巣(PCO)だと言われ、クロミッドの量を増やしての今周期です。

前回の検査結果(インスリン抵抗性)によって糖尿病のクスリ(メトフォルミン)を試してみるかもと言われました。


こんな感じでぼちぼちやっています。

デュファストン(黄体ホルモン補助剤)を服用して10日。

3日後に生理がきて、3日間で終了。

その週の木曜日が外来予約の日で診察。

内診して、内膜が薄くなっているのが確認できたらクロミッドで排卵させましょうという計画でした。


先生もビックリするほど、ちゃんと内膜が薄くなっていましたよ!

もう私も感動するやらうれしいやら( ´艸`)

内診台の上で思わずやったー♪と言いそうになりましたヾ(@^▽^@)ノ


ちゃんと私の身体はがんばってくれています。

なので生活リズムを正しく、免疫力をアップさせるように心がけるつもりです。