未だに読み方の分からない羽海野チカ氏キャラデザ(原案?)のノイタミナ枠アニメ。
あらすじ
タクシーに乗ってホワイトハウスに到着し、賽銭を投げるヒロイン。
警官に呼び止められるも全裸の少年出現で有耶無耶に。
初対面にして全裸の少年に服を貸す勇気あるヒロイン。
だがドジッ子属性発揮で財布とパスポートまで渡してしまい追いかけるハメに。
アパートまで少年を追う。
少年は記憶を失っていたが、どうもカタギでは無さそう。
部屋には大量の銃器、偽造パスポートとDCの地図。
少年はヒロインと共に、日本へ向かう。
飛行機に乗り込む直前、TVに映された東京は燃えていた。
これは……かなり期待が出来そうだぞ。
オープニングで既にセンスの良さが分かる。
しかも情報が相当高密度で、これだけでだいぶ掘り返せそうです。
極めてシュールに進む第1話。
本人も語っていましたがコメディ調の『ボーン・アイデンティティー』みたいな話ですね。
俺は観てないが。
昭和最後の産まれ(仮)にも関わらず、マット・デイモンより先にロバート・デ・ニーロの『タクシードライバー』が出てくる滝沢君(仮)はかなりアレです。
(そういやニコルソンだけじゃなくてデニーロもキ印やらせたら上手かったね)
さてこの物語、「第1話に色々あるよー」みたいなことを小耳に挟んだのでほじくり返してみました。
一番目に付いたのは時間。
森美咲がタクシー乗ってる時にはAM8:43だったのにホワイトハウスに到着した後の腕時計は8:31くらい。単に狂っているのか? 時差間違いにしては微妙すぎる変化です。
また滝沢君(仮)には、お仲間もしくは競合者が居る模様。
恐らくは全部で12人。全員が日本人。
そしてJuiz(ジュイス)と呼ばれるコンシェルジェ(世話係)は皆共通。
そして滝沢君(仮)は銃を構えている時までは目に光がありますが、ケータイを耳に押し当て音が聞こえるとハイライトが消えます。その直後に「寒い」と言うので記憶が消えたのは多分この時。
更に競合者らしき車の男が話している最中に、自分から服を脱いでいるような動きをしています。
つまり自分の意志であの格好になったと思われるのですが、記憶消去については難しいところ。
しかしジュイスの発言からすれば、これまた本人の意思のような印象も受けるのですが……同時に車の男はこれで消えると考えた。
ジュイスも”フェードアウト”かと思ったと語っています。
彼は役目を降りるつもりだったのか?
それとも、夜神月なみの回りくどい作戦でもあるんでしょうか?
兎も角も、記憶の無い滝沢君はヒロイン森さんと日本に向かいます。
しかしそこに待ち受ける謎のミサイルテロ。ほぼ確実に滝沢君の組織絡みでしょう。
どういう形になるのかはまだ分かりませんね。
ただ、この作品先ほども言ったように情報密度が濃い濃い。
英文で様々な物を表現しようとしています。
英語は得意じゃないんですが、まぁ頑張って調べてみましょう。
SELECAO SYSTEM(セレソン システム)
とあります。ケータイに書いてあるんだったかな?
公式の情報と組み合わせると分かるのですが、多分テロリストの組織か、その計画、もしくは計画を運用するシステムのどれかだと思われます。セレソンというのはあのケータイを持った人らしい。
12の番号が振ってあるのは12人の選抜が作されていると言う事。そして滝沢君は9番目。
OPの英語と公式からすれば12人が日本人から選ばれ、日本を正しく導く役割を担わされる模様。
またケータイには「noblesse oblige」とあります。
仮面ライダーカブトやギアスを見た人は覚えているかもしれません。
ノーブレス・オブリージュ
、『貴族の義務』です
(ギアスでは中華連邦の宦官に「ノーブル・オブリゲーションも弁えぬ奴らが……」とか言ってた。もちろん、当のルルーシュ自身も全く弁えてはいない)
特権を持つ貴族階級が、一般庶民よりも多くの義務を負うべしとの考え方で、森さんが(恐らく)滝沢君を指して「王がいない世界で」や「私の王子様」と語っている事に繋がります。
大きな力を持つセレソンは、大きな義務を背負うと言う事でしょう。
そしてそれを果たさないセレソンは、セレソン中に一人だけ紛れているサポーターに消滅させられる模様です。
やはり滝沢君は計画を降りようとしていたのかもしれない。もしくはフェードアウトのフリ?
ケータイの天秤と剣のマーク。これは通常裁判を示します。
公平さを顕す天秤と裁きの強権を顕す剣。
その周りの文字は以下の通り。
THE ABUSE OF GREATNESS IS WHEN IT DISJOINS REMORESE FROM POWER
[ジュリアス・シーザー 第二幕第一場]
[権力の弊害は、権に驕って反省を忘れたときにはじまる](公式より抜粋)
OPにも同じ文字が出ますが、ノブレスと同じくセレソンに対する警句でしょう。
あと考えられるのは「重苦しい空気」な国に対する警句かな?
あと、冒頭の写真。滝沢君とのツーショット。
バックに黒煙が上がっています。
モノローグと同時だとすればコレを見ているのは物語の終章。
これは別れの写真なのかな。
OP読みとれた英文
訳はエキブロ&英語苦手な俺が調整しただけだから当てにするなよ。
ちなみに画像は新宿が多い。
careless monday
迂闊な月曜日(公式に依ればミサイルテロをこう呼ぶらしい)
I saw you in Heaven and heard of your glory
私は天に於て貴方に出会い、貴方の栄光を知る
you saved our world from the fallen angel
貴方は堕天使から世界を守る
I saw Messiah standing
私は救世主が立ち上がるのを見た
standing before me with no words Nothing but 「Hope」
言葉も無しに立ち、ただ「希望」を
when we lost
acount(?) a Demon
(不明) laughing
But now you are showing us wonder
しかし今、我等に驚嘆をもたらした
Giving your love
I`ve got to know you`re the one
私は貴方が唯一無二であることを知らなければならない
(前不明)ne only one reveals the world
(前の一文と繋がっているならば、私は知らなければならない。ただ一人貴方こそが世界を明らかにすることを)
down on my kn(後不明)
(前不明)ow you`re reveals the
THE ABUSE OF GREATNESS IS WHEN IT DISJOINS REMORESE FROM POWER
[ジュリアス・シーザー 第二幕第一場]
[権力の弊害は、権に驕って反省を忘れたときにはじまる](公式より抜粋)
(これはケータイの天秤&剣の周りと同じ文字、ノブレスオブリージュと同様セレソンに対する警句だろう)
10Billion changed
(チェンジだと思い込んでたけどチャージだったかもね、チャージならノブレス携帯にあった電子マネーの多さ)
The king has come To ligt on up our feet
王は来たりて我等の足下を照らし
To save us from the dark
我等を闇から救う
who could ever doubt we have faith
誰が我等の信仰に疑いを指し挟めたのか
12 persons selected in Japan
12人が日本より選ばれた
(公式に依れば彼らが「セレソン」と呼ばれている)
GAME
Mr.OUTSIDE
(黒幕っぽい人らしい)
最後の細かい文字。読み違えは相当数ある可能性大。
Let me walk with you when I`m lost in (不明) wild(?)
I know you always need me to another Eden
Let me bless your ne O Lord OLord
your words will never fade away
Since we believe youre the light on
Remoese the world
僅か12話で12人のセレソンが出てこられるのか?
仮面ライダー龍騎みたいにならないのか?
(まぁ既に消えたという設定あるならいいんだが)
それはこれからのお楽しみ。