フレッシュハーブとレモンとチーズで爽やかデリ2品 | 月うさぎCafe

月うさぎCafe

土日祝日限定更新「月うさぎCafe」にようこそ。
生活を楽しむためのエッセンスの一つとしてのおうちカフェ(一応目指してる)休日は自分の食事は自分で作るので、ほとんど一人暮らしごはん状態ですが。

おいしいものを食べるって幸せ゚.+:。(´・ω・`)゚.+:。

月うさぎCafe
休日限定更新「月うさぎCafe」にようこそ

今日はカフェっぽいお総菜2種です。カフェデリ♪
(どのへんをもってカフェっぽいのかと聞かれれば微妙ですがw・・・とりあえず何でもココットに盛ればカフェっぽいのか?)

夏の台所は暑いですよねえ~
できれば火なんか使いたくないですよね。

その点で言えば、今回の加熱工程はじゃがいもとキャベツをレンジでチンするところだけです。

もう、ほとんど材料切って和えるだけなので簡単なのですが、その分素材が大事だったりw

まず、ハーブは極力ドライものではなく生が良いです。
あと、チーズはたぶん、普通の粉チーズじゃあんまりおいしく出来ないかと・・・・w
30ヶ月熟成パルミジャーノを星河は使ってますが(1かたまりで1300円くらいだったかな)そんな高級じゃなくてもいいので、チーズを削りおろして使うことをめっちゃオススメしますw

奥さん、これを機会にパルミジャーノレジャーノ買いましょう♪
(誰が奥さんなんだかw)
1回買えばずいぶんたくさん使えるし。

月うさぎCafe
キャベツとじゃがいものツナレモンサラダ
以前掲載した根菜ツナレモンの応用です。
パセリ切らしてたので、今回パセリはありません。

月うさぎCafe

作りやすい分量(4人分くらい)

キャベツ 大きい葉2枚
じゃがいも 大1コ
レモン 1/2コ
たまねぎ 1/4コ 
ミントの葉 5~6枚
ツナ缶 80g(1缶)
コンソメ 顆粒状 小さじ1/2
塩・こしょう 適量

月うさぎCafe

じゃがいもは皮を剥いてから、縦4等分にしてから3mmぐらいの厚みにスライス

キャベツは千切り

たまねぎはみじん切りにしてから塩(分量外)で揉んでから水にさらして辛みを抜く。

じゃがいもを容器に入れ、コンソメの1/2量をふりかけてからレンジで4分加熱(1000W)

キャベツも容器に入れて、コンソメの1/2量をふりかけてからレンジで1分加熱(1000W)

レモンの汁を搾り、皮をすり下ろす(でも、中身がなくなってふにゃけている皮をすり下ろすのは意外に大変なので、細かいみじん切りでも良し)

ミントをみじん切りにし、ボウルにレモンと油を切ったツナと辛みを抜いた玉ねぎを混ぜ合わせる。

そこにキャベツとジャガイモを混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調えてできあがり。

月うさぎCafe
プチトマトとオリーブのバジルチーズ和え
これはチーズとフレッシュバジルとオリーブオイルを混ぜ合わせることによって、とても良い風味を味わえる1品です。だからこそ、良い材料を使いたいので、星河は30ヶ月熟成パルミジャーノと、量り売りオリーブオイルの高級品シシリア産を使いました。バジルはベランダで育てた自家製。
たまにはちょっと贅沢を♪

月うさぎCafe

1人分
プチトマト 4~5コ
グリーンオリーブ 4~5コ
(グリーンオリーブが苦手ならブラックオリーブでも可)
バジルの葉 小さめなら4枚くらい 大きい葉なら2枚ぐらい
削ったチーズ 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1

月うさぎCafe

プチトマトとオリーブは半分にカットします。

バジルはみじん切りにして、ボウルでオリーブオイル、チーズと混ぜ合わせます。

そこにプチトマトとオリーブを入れて和えてできあがり。

このままでもおいしいのですが、減塩中でなければ塩をひとつまみぐらい加えてもいいかもしれません。

---------------------------------
いつもと記事の構成変えてみました♪

ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらぽちっとクリックお願いします。 にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村