メンバー紹介 | 花実のブログ * * * はなうたモード

メンバー紹介

photo:01


左から、
ピアノ・ジミー宮本こと宮本一さん。
急な出演者交代で私もピンチだったのですが、東京からサッと駆けつけて下さり、流石のプロの心意気で完璧な演奏を響かせて下さいました。
カラダをはった笑いまで取って下さいました。
なんという頼もしい味方を得たことかと。ひれ伏す思いです。尊敬と感謝でいっぱいです。

わたしをひとりとばして、

パーカッションの八木匠くん。
そしてエレクトーンのデミー八木こと八木日出恵さん。
匠くんは日出恵さんの息子さんで、急遽飛び入り参加で3曲お願いしました。「リトル・ドラマー・ボーイ」を、リアルなボーイ(匠くんはまだ高校生)にたたいて貰いましたが、特に奥様方に大変ご好評頂きました様子です。ドラム王子決定。
母上である日出恵さんは、エレクトーンに加えピアニカの演奏も。エレクトーンという電子楽器をステージに持ち込むのは難しい部分もあるのですが、そこは見事なさじ加減でもって出過ぎず引っ込み過ぎずのナイスサポート、お人柄そのままの思いやり溢れる演奏をして下さいました。
(また近々、ご一緒させていただく予定になりました!)

右端は、声優の宇乃音亜季ちゃん。
亜季ちゃんも急遽飛び入りという形でのシークレット参加で、チラシにもどこにも載せていなかったのですが、
何か楽しいことをやりたい…
という私のお悩み相談(?)に、さっと手を上げて答えてくれて、東京から駆けつけてくれて、朗読や、影ボイスでコンサートに華を盛大に加えてくれました。友情出演とはこれのことだ!
親しき友であり尊敬するプロフェッショナルです。

ステージ裏も沢山の方々のお力を得て、(ミュージコの皆様、ミュージコサポートクラブの皆様、「SPSたくみ」のスタッフの皆様。信頼する方々に支えて頂き、安心して歌うことが出来ました。
小道具制作、鈴木さんちのお母さん。熊の斉藤さんは、藤枝のギャラリーこころ庵さんから出張して来て頂きました。)

皆々様に、とにかく、感謝です。
photo:02



頂いた沢山の美しいお花、
photo:03


ラッピングを解いて大切に生けました。