2016年12月22日。
N大学病院へ。
午前中は神経内科、午後は麻酔科の初診
です。



神経内科の予約が耳鼻科からの紹介扱いで
入っていたため、あやうく初診扱いに
なりかけました^_^;
初診の問診票、渡されてもなあ…
そのため事情説明に時間を少々(>_<)
私も病院側も大変ね(笑)
今日も待ち時間は15分くらいで呼ばれ
ました。

N先生
「いやいや、あれから大変だったね!
いろいろ進んでて、びっくりしたよ。」

「やっぱり耳鼻科のS先生も舌がんと言って
いました。しかも上皮内がんではなくて、
もっと進んでるところもあるかもって。
(耳鼻科での出来事を説明)
明後日に入院で、26日に手術です。」

N先生
「うちでも同じ診断だったんだ。
でも早くに手術を決断できて、しかも手術も
年内でよかったんじゃないかな。
不安なまま、来年を迎えるよりはね。
お正月は病院で…は、残念だけども(苦笑)
だけど、大きな病気を2つも抱えたふむさんを
思うと、何て言っていいか…。」

「まーたレアな病気を引き当てたなー
なんて、思ってるんです。
これが宝くじなら、きっと大当たりなんです
けどね!
S先生も根治を考えて手術を最善策として
出したと思ってますし。」

N先生
「前向きだなあ。少し安心した!
手術の日は外来で診察だけど病院には
いるし、入院中に万一、何かあっても大丈夫
だからね。
不在のときでも、他のスタッフがフォロー
できるようにしておくから。
無事に手術が終わるように!頑張ってね!」

N先生は握手して、私にパワーを分けて
くれました(笑)
私、先生の患者さんでよかったよー(ToT)
嬉しくて、少しうるっときてしまいました。



午後の麻酔科初診まで時間があったので、
たまにはひとりカフェランチ╰(*´︶`*)╯♡
しばらくは無理そうな食べ物、ナポリタンに
しました(笑)
こうして毎日何かの食べ納めをしていくと、
やっぱり寂しいです。



さて、麻酔科へ。
明日が祝日だからか、診察室前は意外と
混んでいました。
1時間以上は待ったと思います^_^;

診察室では最初に自分が何のために手術を
受けるか確認し、健康状態や手術歴などを
話しました。
その後、麻酔に関しての説明兼同意書を
見ながら話が進んでいきました。

I先生
「麻酔薬は17年前の手術で使ったものより
格段に進歩しているので、おそらく以前とは
違う麻酔薬を使います。」

麻酔薬も日々進歩しているようです!

I先生
「手術は全身麻酔です。
重症筋無力症が合併症になるので、術後
呼吸状態が悪い場合は気管挿管をします。
そのとき鼻から入れるので、出血するかも
しれません。
他にも麻酔によってアレルギーや低体温、
ショック状態などが出ることもありますので、
ご理解下さいね。」

大丈夫だとは思うけど、気管挿管はできれば
苦しいから避けたいなぁ…
麻酔に関するパンフレットをもらいました。

その後、別室で手術室の看護師さんから
術前〜術中〜術後の自分がどうなるのか、
手術に関するパンフレットを一緒に見ながら
説明してくれました。
17年前の重症筋無力症の手術は他の病院
だったけど、こんな丁寧な説明あった?(笑)
本当は忘れてるだけかも。
2度目だからか、ある程度どんな状態かは
分かるし、覚悟はできていました。
初めて手術を受ける人には、こういった説明が
あるのとないのとじゃ、不安の大きさが全然
違うと思います。

あと2日、いつも通り過ごそう。