{86B44379-CBC3-4841-A4A1-264D21BB7DC8}

いらっしゃいませ( ´ ▽ ` )ノ

本日は、あっさりサンラータン☆天津飯(=^x^=)

たぁーこは、普通の天津飯も好きなんですが、
つい最近、友達から、塩天津飯なるものを教えて貰ったのです口笛

なんでも、友達のお家の近くには、この塩天津飯なるものを提供してる中華屋さんがあったそうで、それを再現してみたのだとか爆笑

作り方は簡単!ウインク
中華スープを作って、トロミをつけて、焼いた卵の上にかけたら完成( ´ ▽ ` )ノ
中華スープは、普通に、市販の覇王とか、正味上湯とかほか諸々、お好きなものを使えばオッケー( ´ ▽ ` )ノ

へーっびっくりと感心したたぁーこは、もちろん早速やってみた(笑)ニヤリ

でも、あはははニヤニヤ

さすが、たぁーこ。敢え無く失敗しました笑い泣き

なぜ、こんな簡単レシピで失敗する(笑)

いやね?
中華スープねぇーと普通のスープくらいの味付けで作ってしまったんです(笑)

でも天津飯の餡にするには、味が薄かった!ガーン
あ。これ、濃い目の味付けじゃないとダメだったのね。。。ショボーン

と、教えてくれた友達と話してた時に、

キュピーンびっくりと食の神が降りてきた(笑)

中華スープを餡にする発想があるなら、
サンラータンを餡にしてもいいんじゃ!?

というか、サンラータンだと、酢も入ってるし、絶対にあうっしょ?口笛
ちょいピリ辛になるかもだけど口笛

で、友達にその話をして、やってみて上手く行ったら、
友達のレシピと一緒にレシピを紹介してもいい?おねがい
と聞いてみたら、オッケー爆笑とのこと。

というわけで、実験実験ニヤリ
そして、うふふふ。
上手くいきましたよ( ´ ▽ ` )ノ

ちょっと変わり種の天津飯、もし良ければお試しあれ(=^x^=)

サンラータン☆天津飯
{F0DB787C-070D-4EC5-8BD5-A0BCB39D7175}

材料(2人分)
生姜                         1片
生しいたけ               2枚
ニンジン                  5㎝
ゴマ油                     大さじ1/2と適量
*水                        300㏄
*鶏がら                 大さじ1
*砂糖                    小さじ1/2
*薄口醤油            小さじ1
お酢                       大さじ1
ラー油                   適量
水溶き片栗粉        大さじ2
卵                          3個
ニラ                       1/4袋
御飯                       2膳分

野菜は、残ってるものを利用( ´ ▽ ` )ノ
たぁーこは、ニラが余ってました(笑)
青ネギの小口切りもあったので、乗せてみましたが、これはお好みで(笑)

作り方
①  しいたけは石づきを取って、薄切りに、ニンジンはサッと水洗いし、皮を剥いて1㎝の角切りに。生姜もサッと水洗いし皮を剥いて微塵切りに。ニラもサッと水洗いし、粗微塵切りにし、ニラはしっかりと水気を切っておく。

ポイントは、生姜!爆笑
生姜は微塵切りでも、千切りでもオッケー!

② 卵を小さなボウルに割りいれ、ニラを加えて混ぜ合わせておく。

ここで。洗い物が面倒なら、フライパンひとつで作り上げちゃいますので、このままの行程で( ´ ▽ ` )ノ
熱々で食べたいわ!というなら、小鍋で⑤の行程をしちゃって下さい。

③ 御飯を盛りつける

④ 小さなフライパンにゴマ油を適量入れて火をつけ、②の卵を加えて、菜箸でぐるぐる半熟になるよう焼き上げ、③の御飯の上に盛り付ける。(作業は1人分ずつ行う)

ここのポイントは1人分ずつ作ること。
あとは、菜箸でグルグルすること。
半熟になったら、そのままフライパンをひっくり返して、御飯の上に乗せちゃって下さい( ´ ▽ ` )ノ

⑤ ④のフライパンに、ゴマ油大さじ1/2を入れて、生姜を加えてから火をつけ、生姜の香りが出たら、しいたけ、ニンジンを入れて軽く炒め、*を全部加えて沸騰させる。沸騰したらアクをとって、お酢とラー油を加えて火を止める。フライパンを振りながら、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、再度、火をつけてお好みのトロミがついたら、④の上にかけて完成(=^x^=)

ほい。完成(=^x^=)
ピリッとしつつ、酸味があり、あっさりです(笑)


にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです。ハート

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村