食費300ドルで出来るかな?④ | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

食費300ドルシリーズの四回目です。

先週の記事はこちら→食費300ドルで出来るかな?③


今週は牛乳セールウィークです。(アメリカのスーパーは一週間同じセールをする)先週は最後の方、牛乳が足りなくなり、「一人コップ一杯まで!!」など制限をしてしまい殺伐としてしまったので、今週は13本買ってみました。

これで来週の日曜日(10/4)の朝までの分です。



週初めの最初の買い物は足りなくなっていた、牛乳とパン。

それにサーモンとたらなど久しぶりの魚を購入。$34.06



そして、コストコに行って玉ねぎ、にんじん、卵など購入。

コストコの人参はオーガニックで、お値段は近所のスーパーの普通の人参と同じ価格なので、通常人参はコストコで購入。オーガニックにこだわりはないですが、似たような金額ならオーガニックという感じで購入しています。$13.97



そして、曜日ずらしてまた牛乳。$6

それと近所の中華系のスーパーで豆腐だけ購入。$2.18



金曜日の時点で残金$13.79あったので、また「牛乳がない」ということがないよう牛乳を買いに。本当は4本買いたかったのですが、ぶどうがおいしそうだったので、思わず購入。この種類日本にもあるのかな?皮ごと食べるタイプで甘いときは甘いのです。ぶどうそれと夫から、「白豆のスープが食べたい」と言われ、それに入れるハムを購入。これがちょっと高かった、、、、、ショック!ですが、一応この「300ドル食費」には私の中でルールがありまして、家族、特に夫には気が付かれてはいけなというのがあり、リクエストに応えることに。その代わり別のところで手作りしたりして調整しようと思います。これで$12.86.

今週は合計で$69.07となりまして予算を守れました。ニコニコ


こうやって改めて写真で見ると、我が家の乳製品の消費量すごいですねあせる

「牛乳の飲みすぎも良くないらいしいよ」と、消費量を下げるためにさりげなく水を飲ませようと思うのですが、夫が牛乳信者な上に、空ゴマが痩せ型なので少しでもカロリーのあるものを飲ませたいようで、鼻で笑われてお終いですガーン

これを書いている土曜日の夜の時点で牛乳は残り七本半。来週の日曜日、出来れば月曜日まで持ってもらいたいものです。




ランキング参加しています。

↓ ↓ ↓