Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング -2ページ目

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

ここのところ、

ホリエモンと河村真木子さんとの

対談がYouTubeで随分と上がってきます。

 

双方ともに飛びぬけて

脳内構造が素晴らしいので、

お互いに利用して、

自身の価値を高めている!!

そんな戦略も見え隠れします(笑)

 

まず、河村真木子さんは、

自身の女性性を徹底的に磨き、

世界中のどのような企業も

男性中心の資本主義の世界で、

如何に有利に自分のポジションを保つか?

 

彼女は実に、計算された言動で、

周りの女性も、

男性も、とりこにする。

もしかしたら?

天性の人間力が高いのかも?

 

ホリエモンは、

彼女のゴールドマンサックスでの履歴を

「なぜ?サッサと企業しなかったのか?遅すぎる!!」

と責めたりしています。

これも、

お二人のYouTubeでの収益を上げる戦略?

そんな、うさん臭さも見え隠れしますね(笑)

 

とはいえ、

河村真木子さんは、

ゴールドマンサックスで、徹底的に、

女性が、速やかに、人生収益を上げて、

誰にも邪魔されずに、

最短距離で人生の目的を達成する!!

その戦略を学んだのだと思います。

 

彼女が子供を産むにあたり、

「優秀な遺伝子を得たかった」

と言ったのを聞いた時、

女性として産む性を得たからには、

子供を産むことも投資と考えている!!

 

そんな潔さを感じました。

 

女性が子供を産み育てる性をも満たし、

自身の夢も達成する。

誰にも侵されない、莫大な収益と財産を得て、

自由を手に入れる!!

簡単に言えば、この4行ですが。。。

これって、すごく脳内がクリアでないと

なかなか思い道理にいかないわよね。

 

彼女は金融で伸びていくには、

何よりも体力だ!!

と断言しています。

私も、その通りだと思います。

 

女性として媚びない!

けれど、

絶妙に相手の懐に入り込むしたたかさ。

これは、彼女の天性と戦略。

 

それは、不安のない流動資産と、

ゆるぎない財産と夢と自由を手に入れた

達成感から来る余裕なのだと感じます。

 

そして、誰もができないことを

彼女が達成できたのは宿命星のなせる業。

女性であることの強みを生かすことを、

熟知してる勝負強さを持ち合わせています。

 

 

私が、M銀行へ辞表を出したとき、

本社へ優遇待遇で席を移すから、

継続勤務しなさいと言われました。

私には、毎日満員電車に乗ってM銀行本社まで、

毎朝、勤務できる体力がなかった。

 

私は、東京の片隅の母店で仕事をすることと、

M銀行のバッチと名刺を持つことに不快感を感じる。

と言ったことを思い出します。

これも、私の中にある宿命星の仕業です。(笑)

 

企業の中で、着実に自身の地位を高め、

集団で活躍する宿命星を持つ方もいれば、

独立し、初代運を生かし生きる宿命星もある。

 

ホリエモンも、算命学を学べばいいのに、

そうすれば、自身の空白な部分を

埋めることができるのに。。。

 

私は、彼が自身に欠落している部分を知っていて、

そこを直視するのを怖がっているように見えるのです。

 

マイタウンニュースPetitぷてぃ編集室

編集長 福善玲子

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

今年の7月末で、

孫二人と娘との4人暮らしが始まって

8年が経ちました。

 

大好きだった義理の息子がなくなり、

娘は私と同じ年回り36歳で寡婦になったのです。

 

なにがなんでも、

この母娘の因縁はおかしいだろう?と、

より一層、

算命学の学習により力が入りました。

 

とにかく、日々成長する孫たちの時間を

止めることはできないです。

 

清潔にして、よく眠らせ、栄養を取らせる。

これだけすれば、無事に成長するのだと感じました。

 

幼い孫に、何か注意すると、

「僕は知らないだけで、ちゃんと教えてくれれば

おばあちゃんに注意されないようにできるよ」

と真剣なまなざしで5歳前の男子孫は言いました。

 

その一言を聞いてから、

私の中で、彼らが戸惑いながらも、

小平の家で一緒に暮らすことに、

納得しようとしてるんだな?と気が付きました。

 

それまでは、

なんで?こんな事になったんだ!!

私は、誰にも迷惑をかけず、

独りで人生を終わりたかった。。。

これが、最終目標だったのに。。。

という気持ちがあったんです。

 

5歳の男子孫のこの言葉で、

孫二人と娘が思い道理にこれからの時間を

過ごしていく手助けをするのが私の役目。

同居の鍵は、

愛情と無干渉ここにあると判断しました。

 

私は娘に言いました。

「私は随分と間違った事をしてきましたが、

絶対に間違いで無かったことは、

お前を産み、育てたことだわ」

娘は、

「今頃、分かったのお母さん」

と、笑って言いました。

 

私は、

「この年齢にならなければ分からないこともある」

と、真剣に言いました。

 

孫娘は16歳になり、

娘らしい笑い声で良く笑っています。

 

男子孫は声変わりをし、

なかなかに個性的。

ふらっと出かけたかと思ったら

突然、羽田空港まで自転車走行していたんです。

 

何しろ、私が出来る事は、

なんでもします。

 

先日、男子孫が言いました。

「何でもおばあちゃんにおねだりして申し訳ないよね」

私は言ったのです。

 

*おばあちゃんは小さい頃、

孫が欲しいものがあったら何でも買ってあげられる!

そんな力をかせるような、おばあちゃんになりたかったんだよ!

なりたいばあちゃんになっているだけだから気にしなくていいよ*

 

そう、私はなりたい、ばあちゃんになっているのです。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

この2年間、心が痛かったあせる

ほんとに、痛かったのが、右手の親指。

 

3年前に、何かの拍子で、

親指の爪の中側が肥厚してきたんです。

なんか変だなはてなマーク

と感じていました。

すると、縦に割れてきたんです。

爪母の欠損・・・加齢によるのものあせる

 

それって、ほんとショッキング。

欠損したら、永遠に治らないんじゃないはてなマーク

 

立て割れって、老化以外の何物でもないんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は広告業を営んでおり、

何人ものネイリストの方々とお仕事をしました。

 

その際必ず言われることがあります。

「編集長って、指の先を使わない、

爪を使わない所作が身についていますね」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

にもかかわらず、縦に裂ける。

 

最終的には栄養補給しかないと、

朝のoil、気が付いたらoil、夜の徹底的なお手入れ。

この1年で回復しました。

 

 

ということで。。。復活。

OPIのエンビーのお世話にもなりましたが、

徹底的なお手入れと、鹿皮のバッファーをかける。

そして、天然ブラシをかける。

爪の凹凸は加齢のサイン。

この凹凸を滑らかにしないと、

カラーがのらないので、美しい指先にはなりません。

ここまで治りました。

使ったのは、

信じられない、色味のOPI

ド・ピンクのstrawberryFIELDSと、

NAILS UNIQUEのブリリアントシャワー。

何十年も使ているネイルアート用の

細い細い、ブラシのシルバー。

ベースとトップはもちろんOPI。

OPIのネイル製品はセルフネイルの強い味方です。

 

2週間に1度の甘皮のお手入れも大切。

これらの道具は必需品です。

 

先日、16歳の孫娘が付け爪をしていました。

彼女の爪の形はバレリーナ、私はオーバル。

16歳の手は、ふっくらと娘らしいものですねラブラブ

私がネイルを始めたのも16歳でした。

孫は、生まれた時、バチ爪で、母親の娘と私と

丁寧にマッサージをし続けました。

此処からも、丁寧に伸ばして、

自分でファイリングができるようになれば、

爪の形は、どんどん変わっていくものです。

 

私は加齢をして、驚いたことは、

どんなカラーでも大丈夫になりました。

ネイルって指先でいつも、目につくので、

嫌悪感のある色って嫌なものです。

 

そんな好き嫌いが無くなりましたね。

残りの夏に挑戦したいのが、このカラー。

DEUTSCH YOU  WANT ME BABY?

「DEUTSCH YOU WANT ME BABY?」を日本語に訳すと、「ドイツ語で、私を求めてるの、ベイビー?」

 

パープルは、Domestic Goddess

「家庭の女神」との和訳になります。

 

このOPIは、ニューヨークのSEPHORAで購入。

SEPHORA限定色かもしれないですね。

 

どちらにいたしましても、

Nailは永遠の楽しみ。

 

先日、女子孫に、

「ネイリストになれば?」と

言われたのでした。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

いやぁ~これちょっと、

暑すぎませんか?この夏の気候。

 

私は自衛手段として、

朝日が昇る前から活動するようにしています。

 

朝、4時前に身支度をしまして、

まだ夜が明けぬ前から行動する。

又は、

PCでの作業を始めております。

 

個人事業主ですし、

ポスティング業務は1人の仕事ですから

このような我がままは許されます。

が、

会社組織では規定がありますから

そんなわけには参りませんよね。

 

外での作業員の方々は、

余程の体力と、

御自身で暑さ対策ををいたしませんと、

大変な事になります。

 

家庭内の皆さまも、

充分に、ご注意ください。

 

と言います私も。。。

先日トレーニング室でこのような事がございました。

 

私は、ここ数年のトレーニングで、

やっと汗をかけるようになりました。

特に、

トレーニング室の運営会社が変りましてから、

最新のトレーニングマシンが設置され、

効率よく鍛えられるようになったんです。

 

お気に入りのマシンは、

ディップアシストとは、

ディップスやチンニングを行う際に、

体重をアシストしてくれるトレーニングマシンです。

このマシンはホントに気持ちが良いんです。

 

何時もの様に、気持ちよくトレーニングを終了し

クールダウンしようとマット運動を始めましたら、

天井がクルクル回る。

「これはおかしい」と感じ、

すぐにトレーナーへ伝えたのです。

 

熱中症は三半規管にダメージを受けることも有る!!

との事で、すぐに冷えピタを額に張り、

涼しいところで横になっておりましたら回復。

 

その日は自転車走行でした。

トレーニング前に

クライアント様もお訪ねしました。

 

ちょっと多く、

距離を走り過ぎたのかもしれません。

 

やはりねあせる69歳は69歳ですから

気を付けますわグラサン

 

では、8月にポスティング業務を

承りましたクライアント様方の御紹介です。

順不同・敬称略

 

宝石のウララ 16000枚

 

オートアベニュー11000枚

 

おおうち 整体・指圧院 5000枚

 

 
 
 
 

のま整骨院 2000枚

 

カイロプラクティック LABRO 2000枚

 

以上、44000枚のポスティングご依頼を

承りました。

今月も、ありがとうございました。

 

マイタウンニュースPetitぷてぃ

編集長   福善玲子

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

ずっと、噂には聞いておりました!!

東京大学大学院農学生命科学研究科

付属生態調和農学機構

ハス見本園一般公開

 

弊社で、開進塾小平校を運営なさる

高橋先生の出身大学でありまして、

高橋先生がFBにUPして下さいましたので、

今年は行かなくては!!とまいりました。

 

観蓮会

 

スッゴイ人出でした。

 

なにしろ駐車場が無いので、

勝手知ったる(株)オートアベニューの近くの

駐車場へ止めました。

 

連日のこの暑さですから、

どうなる事かと思いましたが、

辿り着くことができました。

 

蓮の種類はこの量です。

何が何だか分かりませんでしたが、

それは、美しい蓮を近くで観察することができました。

そして、観覧通路には蓮の良い香りが立ち込めていました。

 

私は開園7:00と同時に入園。

咲いたばかりの花たちをご覧ください。

最期には赤とんぼのオマケつき。

 

沢山、写真に収めました。

 

そして、この広い園内で栽培された桃の直売。

勿論購入しました。

立派な桃です。

 

歴史ある建築物にも魅了されました。

こちらは、現在でもつかわれておりますのでしょうか?

学生宿舎です。

 

来年も拝見したいと心から感じたのでした。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。