横書きの読点
普段、横書きの文章では読点として『、』を使っているんですが、時々読点して『,』が使われている文章を見かけます(・∀・)
よくよく調べてみたら、昭和27年に内閣官房長官から,各省庁事務次官あて依命通知された文化庁の公用文に関する諸通知の『第3 書き方について』 では、『句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。』と定められています。
しかし、自治省(今の総務省)が、昭和34年(1959)に作った「左横書き文書の作成要領」では、「句読点は,『。』(まる)及び『、』(てん)を用いる。『,』(コンマ)は用いない。」としたようです(現在では廃止されている)∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こんな訳で、自治体によっては条例で読点を、『,』と規定しているところもあれば、『、』と規定しているところもあったりで、バラバラのようですヽ(;´ω`)ノ
ランキングに参加しています。ココをクリックで応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
よくよく調べてみたら、昭和27年に内閣官房長官から,各省庁事務次官あて依命通知された文化庁の公用文に関する諸通知の『第3 書き方について』 では、『句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。』と定められています。
しかし、自治省(今の総務省)が、昭和34年(1959)に作った「左横書き文書の作成要領」では、「句読点は,『。』(まる)及び『、』(てん)を用いる。『,』(コンマ)は用いない。」としたようです(現在では廃止されている)∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こんな訳で、自治体によっては条例で読点を、『,』と規定しているところもあれば、『、』と規定しているところもあったりで、バラバラのようですヽ(;´ω`)ノ


にほんブログ村