・ハプルボッカに爆弾を飲ませた後、爆弾やられ状態時に近寄り○を押すと釣り上げることが出来る。

・↑の続きで上位になると釣り上げるバーが長くなり一人で釣り上げるのが難しくなっている。

・ドボルベルクの尻尾破壊一段階時(先端に亀裂が入る)に大プレス時にピッケルで採掘が出来る。

・ドボルベルクを尻尾回転中にひるませると落し物を落としながらこける。

・ウラガンキンをダウンさせたとき、胴部分でピッケルで採掘が出来る。

・ウラガンキンの顎打ちつけの時に大タル爆弾を置くとその衝撃で誘爆する。

・ウラガンキンが高台からエリア中を転がり回る攻撃には決められたルートが有る。

・イビルジョーが疲労状態のときに口を使った攻撃を食らうと防御マイナスになってしまう。

・イビルジョーが疲労状態の時、切り落とされた自分の尻尾を食べようとする。

・イビルジョーは疲労状態でなくとも設置肉を食べる。

・ジンオウガが超帯電状態のとき、シビレ罠にかけようとすると破壊されてしまう。

・ジンオウガにシビレ罠にかけると帯電状態を促してしまう。

・ジンオウガを転ばせたとき、背中で虫あみが使える。

・クルペッコが演奏中に胸部を攻撃して怯ませたら演奏の効果がハンター側に発動する。

・溶岩が冷えている状態のアグナコトルに火属性攻撃か爆弾を当てると溶岩が赤くなり柔らかくなる。

・溶岩が冷えて固まったアグナコトルを落とし穴にかけると溶岩が赤くなり柔らかくなる。

・非怒り時のアグナコトル亜種が地面に潜ったとき音爆弾を投げつけると地上に引きずり出せる。

・アグナコトル亜種に火属性や爆発系の攻撃を当てると動きを一瞬だけ止める事が出来る。

・アグナコトル亜種の氷が剥がれる目安は氷の色と厚さを見れば分かる。

・ベリオロスの両翼を破壊してから空中からの急襲を出させると落し物を落とす。

・ベリオロス亜種の竜巻からの滑空攻撃後ほぼ確実に威嚇行動を取る。

・上位のギギネブラの毒による体力減少のスピードが下位と比べて格段に早くなっている。

・ギギネブラの毒腺を破壊することで毒の持続時間を弱めることが出来る。

・ギギネブラ亜種の部位破壊をすることでブレス攻撃などの威力を弱めることが出来る。

・ディアブロスの移動時に音爆弾を投げても効果は無い。

・ティガレックスが怒り状態で飛び掛りを2回連続でした時、確実に威嚇行動を取る。

・ティガレックスの岩弾飛ばしは放った地形によって属性が変わる。(水辺なら水属性が付く)

・ティガレックスが疲労時に折り返し突進をすると折り返すときにこけて隙を晒してしまう。

・ナルガクルガの尻尾は疲労もしくは怒り状態の時に切断できる。

・ナルガクルガは怒り時にしか落とし穴が効かない。

・ナルガクルガ亜種の棘飛ばしに当たると一発で気絶状態になってしまう。

・ドスファンゴをダウン状態にすると落し物を落とす。

・アオアシラにこやし玉を当てると落し物を落とす。

・ラングロトラが転がってるときに攻撃を当てるとダウン状態になる

・ジエン・モーランの背中の一部を破壊すると反対側にいける穴が出来る

・決戦エリアでジエン・モーランを仰向けダウンさせた時、口の中で剥ぎ取りが出来る。

・ティガレックスやイビルジョーなどが疲労状態のとき設置肉を食べることがある。

・ケルビやガウシカの気絶中に剥ぎ取ることが可能で剥ぎ取れるものは大体は角

・上位になると一部のモンスターの攻撃や行動が変化するようになっている。

・アマツマガツチの纏っている風は攻撃予備動作と攻撃中、攻撃の後の少しの間外れる。

・アマツマガツチが風を纏っているときに拘束弾を撃ち込むと弾かれてしまう。

・アカムトルムとウカムルバスは特定の位置から地面から這い出てブレス系を確実に放つ。

・アカムトルムとウカムルバスのブレスの直前に音爆弾を投げると数秒間ダウンを誘発できる。

・神域にある高台にアルバトリオンの角が突き刺さることがある。(怯ませないと高台は破壊される)

・アルバトリオンの角が帯電した時、頭を攻撃することで帯電を無くすことが出来る。

・アルバトリオンの翼の部位破壊は片翼を破壊するだけで報酬が確定する。

・ガーグァを後ろから攻撃すると落し物か卵を落とす。

・オルタロスは腹の色で倒したときに出る落し物が変わる。

・モンスターが疲労時、閃光玉や罠の有効時間が大幅に伸びる。

・一部の大型モンスターは同時狩猟時、他の大型がいる時にすぐに別のエリアに逃げることがある。

・モンスターが罠にかかっている時に与えるダメージは2倍、眠っているときは3倍になる。

・ハプルボッカがターゲットの際に出る砂山は蹴り1発だけで壊すことが出来る。

・ガンランスの砲撃や竜撃砲でフィールドのオブジェを破壊することが出来る。

・スキル「暑さ無効」は暑さだけでなく溶岩によるダメージも無効にする。

・火属性やられ状態時に水のあるところで前転を出すとやられ状態をすぐに解除できる。

・火属性やられは体力ゲージの緑ではなく赤い方から減っていく。

・「気絶無効」が発動していると雷やられ状態(気絶確立上昇)にされても大丈夫になる。

・水属性やられは「スタミナ急速回復」を発動させていると打ち消せる。

・氷属性やられは強走薬系を使用すればスタミナが急速に減る問題が無くなる。

・渓流のエリア3の橋からエリア7にいけるショートカットがある。

・渓流のエリア4の建物が破壊された跡から採取が出来る。

・渓流のエリア5の途中で折れている木が破壊された時、ハチミツの採取ポイントが出てくる。

・砂原のベースキャンプからエリア7にいけるショートカットがある。

・凍土のエリア1からモンスターが障害物を破壊してから行ける秘密エリアが2つある

・拘束攻撃中にこやし玉を当てるとすぐに抜け出せる。

・ユクモ村の雑貨屋の前にある卵の前で□を押すとたまに温泉卵が手に入る。

・温泉で連続で←を押しているとたまにクルペッコの人形が出る。(たまに亜種も出る)

・集会浴場で酒を10杯以上飲むと歩きが千鳥足になり放置すると寝てしまう。

・ギルドカードを交換したキャラがオフ集会浴場にたまに出てきてたまにアイテムをくれる。

・ギルドカードを交換した泉質が良いキャラがいることで自分の温泉の泉質が良くなる。

・乱入クエストをクリアするといつもより良いものが報酬として出易い。

・目標を狩猟した後にセレクトを押してから十字キーを押してカメラが動かなければ乱入確定になる。

・「ネコの蹴脚術」が発動した状態で他プレイヤーを蹴ると吹っ飛ばしてしまう。

・スタートメニューを開いてるときセレクトボタンを押すと一時停止が出来る。

・サインを出すとオトモアイルーがプレイヤーのそばに戻ってくる。

・大剣の横殴りや片手剣の盾コンボ等は打撃判定扱い。(弓は射撃+気絶値を与える)

・目標が瀕死の時に捕獲玉を2回以上当てた状態で罠にかけると自動的に捕獲になる。

・全シリーズ共通(?)しゃがむと剥ぎ取りや採取行動がほんの少し早くなる

・プーギーを撫でて喜ばした回数で称号がもらえる。(40回まである)

・集会浴場★7以降の大連続の中に中型がいる時その中型がエリアに同種2体現れるので注意。

・エリア移動をしても落し物は消えない。

・オトモが投げるブーメランは武器の属性によって色が変わる。

・オトモにマタタビ爆弾を当てると酔っ払ってしまう。

・メラルーにマタタビ爆弾を当てるとすぐに地面に潜って落し物を落とす。

・「ぶんどり術」で奪えるのはそのモンスターの下位素材のみ。(亜種の基本素材は除く)

・ゲームを起動しなおす度、テーブルと言われるお守りの性能を決めるものが変わる。