ニュースで熊本の動物愛護センターの特集をみました。
今現在、動物愛護の団体に関わっているのでこういった話題はよく耳にします。
もちろん熊本の動物愛護センターの話もよく知っています。
殺処分ゼロを目指して、職員の方々は本当に日々努力されていて。。。
全国のセンターで熊本方式を取り入れていただきたいです。
私の地域のセンターの方の話を実際に聞いたことがあります。処分機のボタンを押す方のお話を。
自分は獣医で、本当ならば動物を助けなければいけないはずなのに…と。
出来ればみんな助けたいと。

悪徳ブリーダーに無責任な飼い主。
少しでも減っていけばと思います。
ブリーダー崩壊によりボロボロになり、それでも生き抜き助け出されたわんこ達を知っています。
助け出された直後の酷い状態も実際見ていますし、現在お世話もしています。みんなあのころと比べると全然表情も違い、とても穏やかで明るくなってます。
新しい里親様のもとで幸せに暮らしてる子もたくさんいます。
しかし、まだまだ家族の見つからない子もいます。
全国にこういった愛護団体があるかと思います。
新しく家族を迎えようとされている方、是非一度考えてみて下さい。
もちろんペットショップでの出会いも運命だと思います。
一度家族に迎えたら、必ず最後まで責任を持って大切にしてあげてください。その子が虹の橋を渡るまで、大切に。
それが、殺処分ゼロへ向けて誰もができる大事な一歩だと思います。

なんだか思うままに書き綴ったのでめちゃくちゃな文章ですが。
他にも思うことはたくさんあるけど…。
今日はひとまずこのへんで。

近々、団体本部にお手伝いに行こうかな。
最近大きなレスキューはないから落ち着いてると思うけども。。。